和をたしなむ

2024.10.22更新 - 袋帯

お子様やご家族様の成長に合わせて長く結んで頂けるフォーマルの一本として。「袋帯『西陣織・唐織・七宝つなぎ』」

 

 

来月までの約一か月間にわたりご紹介をして参ります、

 

「 美濃幸好みのちょっとしたフォーマル着物 」

 

 

日々、それに似合う新入荷の一品や、

きもの美濃幸好みのコーディネイトをご紹介して参ります。

 

 

 

本日ご紹介する一品は、

 

当店にしてはかなり珍しい袋帯、

それも礼装用のものが新入荷しましたのでご紹介いたします!

 

 

 

ふっくらとした唐織で織り上げた西陣織の一本。

 

 

西陣織の機屋「翠洸織」さんが手掛けた、

六通の袋帯となります。

 

 

 

 

 

「唐織」とは、

 

平安時代以来に織られた有職織物のなかで、

色模様を織り出した絹織物の事をいいます。

 

 

緯糸で色模様を織り上げる際に、

その文様の部分だけを色糸が往復して柄部分を織り出すため、

立体感の織り上がりとなるのが大きな特徴。

 

 

 

 

刺繍の様に見える部分が唐織の組織となり、

この地織りの部分との対比がその立体感を生み出しています。

 

 

 

織柄は七宝模様。

 

 

その七宝模様を帯巾に三つ配した「三釜」で織り上げたもので、

この模様が持つバランスの良い豪華さと、

色彩が豊かな華やかさを兼ね備えた仕上がりとなっています。

 

 

 

 

白色の地色の上に、

若草色や橙色、紫色、水色、茶色といった、

様々な織り糸を使い仕上げてあります。

 

 

 

 

そして、どの色もシックに抑えた色目。

 

 

金糸も使い、豪華さを演出してくれていますが、

それも品よく抑えてあるので、

フォーマル系の袋帯にありがちな華美な印象というよりも、

落ち着いた品格を感じさせてくれる仕上がりとなっています。

 

 

 

 

この色目が華やか過ぎてしまうと、

一気に帯全体の印象が引き立ち過ぎてしまい、

結果、長着と合わせる段となると、

帯だけが強調され過ぎる着姿となってしまいます。

 

 

 

華やかな場に結ぶ帯なのでそれでも良いのですが、

それでも全体にまとまり感をもった着姿となる事を、

きもの美濃幸としてはご提案したいところ。

 

 

そうした意味でもこちらの帯は、

重宝に、そしてスマートに、

ちょっとしたフォーマル着物の役に立つ帯となる事でしょう。

 

 

 

 

合わせる長着は附下や訪問着に最適、

また色無地に合わしていただくと帯色と柄行きがぱっと立ち、

品の良い着姿を創る一役を担ってくれる重宝な一本になること間違いなしです。

 

 

 

帯〆の色目は、唐織の色糸に合わせて。

 

長着の色目や、折々の季節、またその時の気分に合わせて、

お選びいただけたらと思います。

 

 

 

これからの七五三シーズン。

 

 

またお子様の成長に合わせて、

入学式や卒業式に母親としてお召しになる着物と合わせる一本として、

ながく愛用していただける事と思います。

 

 

 

晴れやかな一本と共に、

素敵なハレのひとときをお過ごしくださいませ。

 

 

 

《掲載商品のご購入はこちら》

※商品名と写真をクリックしていただくとオンラインショップに移行します。

 

袋帯「西陣織・唐織・七宝つなぎ」

132,000円(税込・反物価格)

 

 

  • 記事一覧

カテゴリー / Category

アーカイブ / Archive

和のお稽古 / Lesson

お知らせ / Information

→ お知らせ一覧

↑PAGE TOP