和をたしなむ

2024.10.26更新 - 男のきもの

フォーマルの中に在る、小粋な色をセレクトする楽しみを。「美濃幸好みの男性向け無地紬 二選」

 

来月までの約一か月間にわたりご紹介をして参ります、

 

「 美濃幸好みのちょっとしたフォーマル着物 」

 

 

日々、それに似合う新入荷の一品や、

きもの美濃幸好みのコーディネイトをご紹介して参ります。

 

 

昨日のコラムにて、

 

男のきものにおける無地紬の有用性と品格

 

という題名で書き記しましたが、

 

今日は早速その想いに見合う無地紬が入荷しましたので、

ご紹介をしたいと思います。

 

 

 

今回新入荷しました無地紬は、

濃淡各1色ずつ。

 

 

先のコラムにて書き記した様な、

ちょっとしたフォーマル着物としてもお召し頂ける様な、

 

また帯やコーディネイトを変えれば、

カジュアル着物としてもお召し頂ける、

重宝な一着になり得るものをセレクトしました。

 

 

 

どうぞご覧くださいませ。

 

 

 

では、まずはこちらの一反から。

 

 

 

 

淡いクリーム系の色目の一反。

 

実際には「煤色」という、

黄色味かかった灰色で織り上げられた一反で、

光の当たり方によって様々な見え方がする、

表情豊かな織り上がりとなっています。

 

 

 

 

こちらの一反は、

京都の老舗問屋「千切屋」さんが、

半世紀以上にわたりオリジナルで製織されている、

「縹紬」の男物シリーズ。

 

 

 

 

新潟県の小千谷にある機屋にお願いをして、

毎年の様に新色で織り上げておられる無地紬になります。

 

 

織機織のものですが、

とてもしなやかな織り上がりとなっており、

着心地は上々。

 

 

 

 

「一着目の紬着物」と思われている方にもおすすめ出来ますし、

お稽古などで何着も洗い替えが欲しいと思われている方、

袷から単衣と複数枚手持ちが欲しいという方にも、

おすすめ出来る仕上がりとなっています。

 

 

 

こうした淡い茶系の色目は、

小粋な雰囲気を醸してくれる反面、

顔映りや着姿全体が甘くなってしまいがちです。

 

 

でも縹紬はその様にならない様な色選びがされており、

絶妙な色出しがされているのも嬉しい所です。

 

 

 

 

長着にしても良し。

 

羽織にしても良し。

 

 

お好みに合わせて、

袷から単衣と季節も広くお楽しみいただけたらと思います。

 

 

 

 

続いてはこちら。

 

 

 

 

今までとは一転、濃い色目の一反。

 

 

こちらも先ほどまでと同様、

千切屋さんオリジナルの「縹紬」の一反となります。

 

 

 

 

 

シックな濃紺色で織り上げられた一反。

 

 

 

 

 

 

濃紺色は、

男の着物の定番中の定番色。

 

 

長着だけでなく、半衿などもこの色目が多いです。

 

 

 

定番色というものは、

他の色にはない絶対的な安心感があります。

 

 

 

 

着物を日常的に着慣れていない方、

特にシャイな方が多い男性にとっては、

「着物を着る」というだけで、

非日常の中にいる不安感や恥ずかしさがあったりします。

 

 

正直なところ、私も着物デビューの時はそうでした(笑)

 

 

 

そうなると、

安心感が高い濃紺色はベストな選択になるのですが、

ただ、着物を着る楽しさというもの、

ファッションとして違いを感じる楽しさというものは、

あまり感じる事が出来ないかも知れません。

 

 

 

そうした意味ではちょっとした冒険心は欠かせなくなりますが、

 

こちらの一反は定番色ではありますが、

小技が効いている一反でもあり、

他のものとは違う楽しみを込めて仕上がっています。

 

 

 

 

生地感は節感のある紬地。

 

 

光沢感は抑えてあるので、

シックな雰囲気を引き立ててくれる色合いとなっています。

 

 

 

また、よくご覧いただくと、

濃淡で細縞が織り込まれている事が分かるかと思います。

 

 

 

 

この細縞も良いアクセントとなってくれており、

奥行きを感じる表情を創り出してくれている要素となっています。

 

 

 

 

以上、2反のご紹介でした!

 

 

 

着物を着る事が、

皆さまご自身の「楽しさ」に繋がる事をいつも願っています。

 

 

 

着慣れない着物を着る事が、

どこかこそばゆい心地を感じながらも、

その奥底にある誇らしさや装う楽しさになれば、

何よりも嬉しい事です。

 

 

 

ぜひ、お試しくださいませ。

 

 

 

《掲載商品のご購入はこちら》

※商品名と写真をクリックしていただくとオンラインショップに移行します。

 

 

紬「縹紬・男性向け広巾・無地・煤色」

88,000円(税込・反物価格)

 

 

 

紬「縹紬・男性向け広巾・無地細縞・濃紺色」

88,000円(税込・反物価格)

 

  • 記事一覧

カテゴリー / Category

アーカイブ / Archive

和のお稽古 / Lesson

お知らせ / Information

→ お知らせ一覧

↑PAGE TOP