ブルーブラックのインク色。
毎年この時期になると、
遠方の方へのご納品が立て込みます。
年内にご注文をいただいたものは、
できる限りその年中にご納品を済ませたいものですし、
何よりも新年に新しい着物たちとともに、
素敵なスタートを切ってもらえたらと思い、
仕立て屋さんと相談し、お客様との日程を調整し、
毎日発送準備を進めております。
今年もオンラインショップやSNSを通して、
全国各地のお客様とご縁をいただく事が叶いました。
SNSが出始めた頃は、
対面したことのないお客様や現品をご覧いただけていないお客様に、
着物や帯をご購入いただけるなど想像も出来ませんでしたが、
今やそれも当たり前の日常に。
メールや写真を駆使して、そのお品の魅力をお伝えし、
お客様のご希望やお好みをお聞きしながら、
別注のご注文もお受けできる様になりました。
それもすべて、お客様があってのこと。
齢五十が間近となり、
こうした経験や勉強を日々させて頂けることは、
一きもの屋店主としても、一人間としても、
本当に有難いことだなと実感をしておりますし、
この学びをこれから還暦を超えても重ねられるように、
しっかりと精進をしていきたいと、
年末の忙しさのなかで決意をしている次第です。
遠方の方にご注文のお品を送る際は、
駄文ですが一筆書き記しています。
お顔合わせしたこともないお客様と私。
きっと高額のご注文をいただくお客様の方が、
不安や心配は尽きないことと思います。
オンラインショップであれども、
気持ちは対面接客と同じ。
少しでも安心してくださり、
「美濃幸で良かった」と思って頂けるように、
気持ちを込めて想いを記しています。
筆は万年筆。
先週、ちょうどインクが切れたので、
万年筆らしいブルーブラックのインクに変えてみました。
ペン先を進めてみると、
当店の古くから使っている店名入りの便せんによく似合い、
その様子は、時々倉庫から掘り出される、
祖父が書いていた文字の様に見えてきました。
また新たな楽しみが増えた、お客様へのお手紙。
明日も楽しみになってきました。
- 2025.01.09 1月13日(月)~31日(金) きものクリーニングキャンペーン 開催します。
- 2025.01.06 2025年1月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。
- 2024.12.19 2024~25年 年末年始休業日のお知らせ。