作風を心から愛せる作家に出会える幸せ。「最大30%OFF!歳末セール!! お勧めご紹介」
15日(日)まで
「最大30%OFF!歳末セール!!」
を開催いたします。
詳しくはこちら
今回の歳末セールでは、
2024年の一年間、SNSやオンラインショップにおいて反響が高かった商品や品目をピックアップして、
そのお品たちを感謝を込めての謝恩価格にてご提供いたします。
「一年間の感謝を込めて」
というコンセプトにぴったりの内容。
オンラインショップではすでに謝恩価格にてご提供中ですが、
それに至る私の想いなどもこれからのコラムにて、
お伝えしていこうと考えております。
会期中ではありますが、新入荷のお品をご紹介いたします。
お品に関する詳しい解説は後日させていただくとして、
当店が大好きな岡田その子さんが手掛けた一本になります。
こっくりとした深みのあるボルドー系の色目で地色を染め上げ、
伏せて仕上げた丸紋の中に組紐の様子が染め上げてあります。
丸紋のなかの組紐たちは、
トンボ柄や花柄にあしらわれており、
こうした品格と愛らしさが同居した一本は、
その子さんの真骨頂の様に思います。
今年10月は当店2回目となった
「型絵染 岡田その子展」も行わせていただき、
その様子はこちら
元々関心を寄せてくださるお客様も多かった中、
それも相まりオンラインショップ等での閲覧数やお問い合わせも、
上位にランクインしました。
岡田その子さんときもの美濃幸とのご縁は古くからあり、
それは20年ほど前まで遡ります。
その子さんがまだ駆け出しの染色家だった頃、
当店が当時お世話になっていた問屋さんが、
無名だったその子さんの作風や力を見い出され、
帯や着物の染め出しをされており、
当時切り盛りをしていた女将もその作風をとても気に入って、
商品を仕入れしたり、別注品のお願いもしていました。
その頃はお互いに「岡田その子」~「きもの美濃幸」という認識はなく、
当店は作風が気に入り、その子さんは黙々と注文品を染め上げるという関係でしたが、
私の代となり、その子さんもその問屋さんから独立をされ、
1回目の個展の際にこの裏話がお互い明らかとなって、
笑い話となりながらもご縁とは深く、どこでどう繋がるのか分からぬものだなと、
感慨深い思いをいたしました。
女将と私。
親子二代にわたって作風に惚れ込む作家と出会えたことは、
きもの専門店として本当に嬉しく、有難いこと。
今後もできる範囲ではありますが、
永く岡田その子の作風を愛し、応援するきもの専門店として、
彼女の一助となれればと願っています。
型絵染作家は他にも居られ、
また染の九寸帯もどこでも見ることは出来ますが、
今まで書き記してきた通り、
その子さんらしい、彼女にしか表現出来ない世界観は、
多くの着物ファンの心を掴んでいる事に違いありません。
また、その作風がそのまま「美濃幸好み」に繋がっている事を、
私自身もファンの一人として何よりも嬉しい事と思っています。
今回、歳末セールにあたり、
数本ですが謝恩価格にてご提供させていただきました♫
一本在るだけで、着物を着ることが楽しみになり、
そのひとときが一層幸せに過ごせる、岡田その子の型絵染帯。
ぜひ楽しみにご覧くださいませ。
《掲載商品のご購入はこちら》
※商品名・写真をクリックしていただくとオンラインショップに移行します。
岡田その子さんの帯全般をご覧いただくにはこちらから。
215,000円(税込・反物価格)
- 2025.01.09 1月13日(月)~31日(金) きものクリーニングキャンペーン 開催します。
- 2025.01.06 2025年1月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。
- 2024.12.19 2024~25年 年末年始休業日のお知らせ。