初夏に向けての設えを。
4月も、はや後半へ。
先週までの「大門びよりVol.3」を終えて、
気分も新たに壁面ディスプレイを掛け替えてみました。
今月の初めからと変わらず、
単衣を中心に、夏衣も少々。
今の季節と来たる季節をともに感じ、お楽しみいただければと思い、
染織問わず、美濃幸好みの一品たちをかけてみました。
手前のトルソーには、
大門びよりVol.3で発表をしました、
アフリカンテキスタイルのオリジナル帯をご提案。
詳しくはこちら
ご注文をいただけた分に関しては、
早速若女将が縫い上げており、
順番にご納品をする準備を進めております。
ご興味のある方からのご注文などは、
引き続き承っておりますので、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
中央の丸テーブルには、
こちらも4月後半の定番「兜飾り」を置きました。
50年来の付き合いとなる兜飾り。
毎年、この頃になると店に出し、
2月~3月のお雛様飾りと同様に、
美濃幸らしい季節感を感じていただける設えとなっています。
染め帯は、高久空木さんが染め上げた菖蒲の帯。
蝋で染め上げ、そのすっとした佇まいは、
菖蒲の気品を感じさせてくれる仕上がりとなっており、
私の大好きな一本になります。
かなり古くからある帯なので、
色焼けもあり、もう売り物にはならない様ではありますが、
大切にしている気持ちは他の帯たちと変わらず、
この季節には欠かせない、美濃幸らしさを創り上げてくれる一本です。
4月もあっという間に過ぎ、
そうこうしているうちにゴールデンウイークが到来し、
袷では暑く、単衣や一足早い夏衣が心地好くなる季節がやってきます。
季節とともに在る着物。
今在る季節と来たる季節を、
着物とともにお楽しみいただければ幸いです。
皆さまにとって素敵な初夏が訪れます様に。
- 2025.04.21 2025年 ゴールデンウイーク期間中(4月26日~5月6日)の営業ご案内
- 2025.04.02 4月12日(土)・13日(日) 「大門びよりVol.3」開催&出店します。
- 2025.04.01 2025年4月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。