和をたしなむ

2024.12.15更新 - 男のきもの

大人の色気を感じる、小千谷紬コーディネートを。「最大30%OFF!歳末セール お勧めコーディネート」

 

15日(日)まで

 

最大30%OFF!歳末セール!!

 

を開催いたします。

 

詳しくはこちら

最大30%OFF! 歳末セール!! 開催します。

 

 

今回の歳末セールでは、

2024年の一年間、SNSやオンラインショップにおいて反響が高かった商品や品目をピックアップして、

そのお品たちを感謝を込めての謝恩価格にてご提供いたします。

 

 

「一年間の感謝を込めて」

 

というコンセプトにぴったりの内容。

 

 

オンラインショップではすでに謝恩価格にてご提供中ですが、

それに至る私の想いなどもこれからのコラムにて、

お伝えしていこうと考えております。

 

 

 

私が日常的に着物を着て過ごしており、

10年以上前からその様子をSNSやHPを通して発信していることもあって、

それをご覧になり、頼りにしてご来店下さる男性のお客様も多い当店。

 

 

限られた点数ではございますが、

美濃幸好みの男性向けの一品を常時ご用意して、

いつでもご覧いただける様に心掛けた品揃えをしております。

 

 

 

今年もたくさんの男性のお客様とのご縁がありました。

 

 

当店をきっかけに和装の門をくぐられるお客様と、

すでに和装にハマり、全国的にはかなり少ない男性向けを扱う店として、

遠近を問わずにお越しくださるお客様とは、半々くらいの割合。

 

 

「美濃幸好みの男着物」はイコール「私の好み・自分が着たいもの」なので、

自身がぴんと来ない「男着物然とした柄物」はほとんどご用意がなく、

すっきりとした着姿を作り上げてくれるような上質な質感を持った生地のものや、

一色変わった色を持ちつつも、男性の顔映りが甘くなりすぎない色のものなどを、

季節ごとにセレクトして店に掛け、コーディネイトをしております。

 

 

 

そんな男性向けの一品のなかで、

今年一年間人気があった品目に「小千谷紬」があります。

 

 

 

 

当店が主に置いている一反は、

小千谷地区で長年製織をされている老舗、

越後おぐにくるまやさんが手掛ける紬生地たちが中心です。

 

 

 

 

単色、それも基本色が多い男性向けの広巾紬の中にあって、

一色華やかさがありつつも甘くなり過ぎない、

男性ならではの色気を持ってお召しいただける紬たちを、

織り続けておられる機屋さんになります。

 

 

 

 

その越後おぐにくるまやの新入荷紬に、ビロード生地を羽織に見立て、

帯は海老茶色の博多織角帯、帯締めは当店オリジナルの一組を合わせて、

クリスマスシーズンを感じていただけるコーディネートを作ってみました。

 

 

 

 

色はシンプルにまとめつつも、

小千谷紬の中に織り込まれた黄色が挿し色となり、

 

羽織はシックな色目でまとめつつも、

角帯と羽織紐で色気のある色目と季節感を感じるものを取り入れ、

 

柄は格子と千鳥格子を基調に、

表情在るコーディネイトを意識してみました。

 

 

 

 

長着全体、羽織全体が個性的な色にしてしまうと、

その印象だけが飛び抜けてしまいがち。

 

 

そのあたりは洋装と同じ感覚になります。

 

 

半面、羽織紐や角帯だけに、

自分が好きな色や季節感を感じるドレスコードの色を取り入れると、

すっきりとした印象を持った着姿が仕上がります。

 

 

スーツでも、ネクタイやカフスボタンだけに、

挿し色を取り入れるのと同じ感覚。

 

 

 

 

柄に頼り過ぎす、色の組み合わせひとつで華を創り、

大人の男性が上質感溢れるなかで自分らしい着物姿をお楽しみいただける様な、

お手伝いが出来ればと思っています。

 

 

どうぞ気軽にご相談くださいませ。

 

  • 記事一覧

カテゴリー / Category

アーカイブ / Archive

和のお稽古 / Lesson

お知らせ / Information

→ お知らせ一覧

↑PAGE TOP