日本の夏をそのままに感じる浴衣の一着を。「竺仙浴衣「綿絽・女性向け・雪輪に千鳥と夏草」」
美濃幸好みの夏色をご紹介しております。
今月おそらく最後となる新入荷商品のご紹介は、
どなたでも気軽にお楽しみいただける夏の定番「浴衣」をご紹介。
来たる季節を楽しむ一着を、
お好みに合わせてご覧くださいませ。
竺仙浴衣「綿絽・女性向け・雪輪に千鳥と夏草」
江戸染の名店にして、
着物をよくご存じでない方からも周知のある、
「竺仙」さんが手掛けた綿絽の一反です。
『竺仙=浴衣』
と思われている方も決して少なくはないはずなほど、
浴衣の定番を作り続け、発信し続けている老舗名店であり、
だからこそ感じることが出来る上質感を、
多くの皆さまにも味わってもらえたらと思い、
当店でも創業以来扱わせていただいております。
はっきりとした綿絽の生地の上に、
雪輪模様と千鳥、そして菖蒲や撫子などの夏草たちといった夏の定番を染め上げ、
浴衣らしい夏の雰囲気と涼感を感じていただける仕上がりとなっています。
綿絽の浴衣は珍しいものではありませんが、
竺仙さんはその生地も別誂えにて手配をしており、
独特の透け感が魅力となっています。
一般的な絽の生地と言えば、
規則的に緯糸を抜いて織り上げる均一な絽の目となるのですが、
竺仙さんのものは不規則に緯糸を抜いた「乱絽」の生地になっており、
モアレの微妙な揺らぎが豊かな生地感を与えてくれ、
また染柄がそこに重なることで、
柄や仕立て上がった際の着姿にも、
豊かな表情を与えてくれます。
肌触りも夏に嬉しい涼感あふれるもので、
しっかりと織り上げられた乱絽の生地は、
水洗いを重ねてもその生地感が崩れることが少なく、
長く愛用していただける一着になります。
配色はシンプルな藍色と黄色の二色使い。
その二色を使い、夏らしい柄を染め上げています。
浴衣らしさと夏の涼を感じさせてくれる藍色と、
その色と相性良く、また挿し色としても効く黄色の組み合わせ。
大人な色遣いが魅力的な染め上がりです。
大きな縁取りの雪輪模様のなかには、
千鳥たちが飛び交い、
ともに添えられた小さな雪輪模様は、
藍色の地染めに白抜きの夏の草花が染め上げられています。
シンプルな配色ですが奥行きを感じる染め上がりとなっている理由は、
こちらも竺仙さんならではの技術である注染のぼかし染がなされているからで、
雪輪模様の藍色は、
地染めの部分が藍色の濃淡となっており、
そこに柄部分が白抜きで染め上げられています。
奥行きを感じ、また夏の夜の幽玄な雰囲気も感じる染め上がり。
また千鳥の部分も、
藍色と黄色とがバイカラーのぼかし染の様に染め上げられており、
雰囲気のある仕上がりとなっています。
黄色も洋を感じるレモン色の様な鮮やかな色が使われているあたりにポイントがあり、
だかかこその個性豊かな仕上がりとなっています。
名古屋を含む東海地区では大きな花火大会が激減しており、
夏の風物詩を浴衣で楽しむ機会が減っています。
とはいえ、
夏を浴衣で楽しみたいと思われる方は性別を問わず多く居られ、
今夏もそのような想いを抱かれている皆さまに、
夏の定番であり夏の遊び心をご提案できればと思っております。
来たる季節がお気に入りの浴衣と共に、
皆さまのお心に残る素敵な季節となります様に!
《掲載商品のご購入はこちら》
※商品名と写真をクリックしていただくとオンラインショップに移行します。
60,500円(税込・反物価格)
- 2025.06.11 6月19日(木)~30日(月) きものクリーニングキャンペーン&きものリメイクご相談会 開催いたします。
- 2025.06.01 2025年6月の定休日・和のコト教室(着付)開催日のご案内。
- 2025.05.31 2025年6月2日(月)「京都出張のため」臨時休業とさせていただきます。