和をたしなむ

2025.06.26更新 -

朝顔の 大輪にして 重なりて 「美濃幸好みの小千谷縮コーディネート紹介」

 

30日(月)まで、

 

「 きものクリーニングキャンペーン&きものリメイクご相談会 

 

開催中です!

 

詳しくはこちら

きものクリーニングキャンペーン&きものリメイクご相談会 開催いたします。

 

 

 

夏を心地好く過ごす素材のひとつである「麻」。

 

 

これほどまでに蒸し暑い日々が続くと、

麻の快適さは待ち遠しいものであります。

 

 

麻特有の吸湿性と発散性は、

汗を適度に吸いながら発散をしてくれるので大変心地好く、

 

粗目に織り上げ縮加工がなされたその風合いは、

肌への接触も少なく、また通気性もとても良いので、

実際に袖を通している際に、前から夕暮れ時の風が吹くだけで、

その風が全身にこもった熱気を連れ去ってくれるような体感を味わえます。

 

 

 

仕立て前に水通しさえしてあれば、自宅での洗濯も可能。

 

敏感肌の方との相性の悪さは唯一といえるほどの欠点ではありますが、

ぜひお試しいただきたい、夏の普段着着物です。

 

 

 

そんな小千谷縮を活かすコーディネート紹介。

 

この様な雰囲気に仕上がりました。

 

 

 

 

若草色を基調に、横段が織り込まれた小千谷縮に、

その色目に反応するかの様な朝顔が染め上げられた帯の組み合わせ。

 

 

 

帯は、工芸キモノ野口さんが手掛けた麻の九寸帯で、

素材的にも相性抜群な組み合わせとなります。

 

 

 

 

麻の九寸帯の詳しい解説はこちら

日本の夏の情景を清涼感と共にお楽しみください。「麻九寸帯(名古屋帯)「工芸キモノ野口・朝顔・錆浅葱色」」

 

 

 

大輪で色とりどりの朝顔たちを染め上げた工芸キモノ野口さんが手掛けた一本。

 

 

日本の夏をそのままに感じさせてくれる染め上がりで、

赤、白、紺、紫と咲き誇る朝顔の様子がとても楽しい仕上がりの夏の一本です。

 

 

 

 

緑色の地色を持った帯は珍しく、

少し濃い目の緑色に染め上げてありますが、

真夏の強い陽射しの下にあると、

この色がより一層鮮やかな色を発してくれ、

 

またその色を共に引き立ててくれる、

この若草色の小千谷縮との相性はとても良いものとなります。

 

 

 

 

緑色系の小千谷縮も珍しい部類。

 

こちらの帯と同じく、

真夏の陽射しの下でこそ本領を発揮してくれるので、

夏の季節感を色からもお楽しみいただける一着に仕上がります。

 

 

小千谷縮の詳しい解説はこちら

小千谷縮を涼感を個性的に、そして自分らしく装う楽しみを。

 

 

 

相性抜群の色合わせとはいえ、

緑色だけでまとめてしまうと平坦な印象を受ける着姿になってしまうので、

帯〆などの小物で、その色に調整を掛けます。

 

 

今回合わせた帯〆は、細紐のもの。

 

メリハリのある濃紺の一本を選びました。

 

 

 

 

濃紺色も強い色目なので、

通常の帯〆の幅で合わせると個性が立ちますが、

細紐だとすっきりとまとまります。

 

 

加えて、夏の涼感を楽しさを感じていただきたく、

ガラス帯留も合わせてみました。

 

 

 

 

このガラス帯留の色は、お好みに合わせて。

 

朝顔らしいピンク色や赤色を取り合わせていただくと、

一気に夏の楽しい雰囲気が盛り上がりますし、

 

黒系のシックな色目を取り合わせていただくと、

一層すっきりとした着姿を演出してくれることでしょう。

 

 

 

 

夏を楽しむ一着は、

その色柄とともに「快適に過ごせる素材」というものが、

とても重要になってきました。

 

 

麻や小千谷縮はそのひとつ。

 

長着や帯、長襦袢などで上手に取り入れながら、

少しでも快適に着物を楽しんでもらえたら嬉しいです。

 

 

 

まだまだ、これからの夏本番に向けて、

そうした要素が盛り込まれたお一人ごとのお気に入りの一着、コーディネートと共に、

 

どうぞ体調と気候と相談をしながら無理はならず、

笑顔で楽しめる着物とのひとときをお過ごしくださいませ。

 

 

 

 

《掲載商品のご購入はこちら》

※商品名と写真をクリックしていただくとオンラインショップに移行します。

 

 

小千谷縮「縞格子・裏葉色」

77,000円(税込・反物価格)

 

 

 

麻九寸帯(名古屋帯)「工芸キモノ野口・朝顔・錆浅葱色」

99,000円(税込・反物価格)

 

 

  • 記事一覧

カテゴリー / Category

アーカイブ / Archive

和のお稽古 / Lesson

お知らせ / Information

→ お知らせ一覧

↑PAGE TOP