2021.11.13更新 -
八寸・九寸(名古屋帯)
格調ある文様を軽やかに結ぶ一本。「八寸(名古屋帯)「織成袋なごや帯・違い段に名物裂」」
11月の特集第一弾、
「思わず目に留まる、美濃幸好みの八寸・九寸」
今日は特集では初めてのご紹介、
美濃幸好みの八寸をご紹介します。
八寸(名古屋帯)「織成袋なごや帯・違い段に名物裂」
白経の地の上に、
モザイクのような柄付けが配された、
柔らかい色目ながらもカラフルな一本。
織成の八寸です。
織成袋なごや帯とは、
綴れ織の技法を使いながら織り上げる、
珍しい西陣織のひとつ。
一昔前は、
この手の帯は結構見かけたのですが、
最近は技術も持った機屋も少なくなり、
大変貴重な一本となりました。
地は七宝つなぎが織り込まれ、
その中を高さ違いになった横段が、
段々と織り込まれています。
配色は和色ながらもカラフルで、
見ているだけでも楽しい雰囲気。
その違い段の中は、
すべて名物裂の文様が織り込まれています。
唐草や花兎、梅鉢など、
古典的で格調高い柄が織り込まれ、
帯の品格を高めてくれています。
前腹はつづきの柄付けになっており、
その様子はこちら。
出すところはお好みに合わせて、
またその時々の季節感に合わせて、
小物の取り合わせもお楽しみ頂けます。
八寸というと、
気軽な雰囲気や、
街着、お稽古着といった軽い印象が強いですが、
こちらの一本であれば、
そうした従来からの場所はもちろん、
無地や飛び柄小紋に合わせて、
格調高いコーディネートもお楽しみ頂けます。
着物をよくお召しになる方ほど、
絶対に重宝に結んで頂ける一本。
ぜひお試しくださいませ。
《掲載商品詳細》
八寸(名古屋帯)「織成袋なごや帯・違い段に名物裂」 171,600円(税込・反物価格)
《ご購入はこちら》
- 2025.04.21 2025年 ゴールデンウイーク期間中(4月26日~5月6日)の営業ご案内
- 2025.04.02 4月12日(土)・13日(日) 「大門びよりVol.3」開催&出店します。
- 2025.04.01 2025年4月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。