梅雨入り宣言に晴れやかな気持ちを結びあげる九寸帯を。
6月2週目のはじまり。
今日は梅雨入り宣言となった名古屋市内で、
その宣言通りのしとしとと降る五月雨の一日となりました。
週明けという事もあり、
今週一週間の模様替えをした今日でしたが、
サロンスペースの一本は、
この九寸帯を選び、掛けてみました。
型絵染作家 岡田その子さんが手掛けた一本。
元々、その子さんが彫り上げていた型紙を使い、
地色や配色を相談しながら別誂えにて染め上げていただいた、
美濃幸オリジナルの九寸帯になります。
こちらの九寸帯の詳しい解説はこちら
→夏の季節感、夏の涼感、そして夏の遊び心をお楽しみ下さい。「夏九寸帯(名古屋帯)・岡田その子・型絵染・十薬」
多くの方がご存知であり、その通りと思われる通り、
雨と着物との相性はあまり良くありません。
濡れる事や汚れてしまう事を心配しがちな和装。
皆さまの想像以上に大丈夫なことも多いのですが、
着慣れた方であってもその多くの方は、
着物をお召しになる日、朝の天気予報を見て雨傘が付いていると、
その日一日の事を考えて、袖を通す着物選びなどに身構える事でしょう。
そんな一日にあって、
結んでいるだけでも楽しい気持ちにさせてくれる一本の帯が、
この今週のサロンスペースの一本。
「十薬」の別称を持っ季節の草花である「どくだみ」をモチーフに、
これからの季節感を感じさせてくれる草花や生き物たちが、
その子さんらしい愛おしい世界観のなかで表現がされており、
その世界観が何かと気重な一日を心だけでも晴れやかにさせてくれる、
不思議な力がある様に感じています。
もちろん、慣れない雨の日に無理をして着物を着ることがベストではなく、
私としてもせっかくお召しになるのであれば、
楽しく晴れやかな気持ちで一日を過ごしていただきたいというもの。
それだからこそ、この一本の様な、
お気持ちを晴れやかなさせてくれるものが大好きであり、
ご縁あった皆さまにお伝えしたいと考えております。
季節とともに、それとともに在る着物との時間を、
自分らしいスタイルとともにお楽しみくださいませ。
今週も素敵な一週間となります様に。
- 2025.06.11 6月19日(木)~30日(月) きものクリーニングキャンペーン&きものリメイクご相談会 開催いたします。
- 2025.06.01 2025年6月の定休日・和のコト教室(着付)開催日のご案内。
- 2025.05.31 2025年6月2日(月)「京都出張のため」臨時休業とさせていただきます。