2019.12.24更新 -
男のきもの
男のきものを嗜む。「男の着物 クリスマスコーデ」
今夜はクリスマスイブ。
華やかな街に、晴れやかな気持ちと共に、
お出掛けを楽しまれている方も多いのではと思います♪
最近は「ドレスコードは着物で」というクリスマスパーティも増え、
それを目当てにお出掛けされている方も、同じく多いはず。
ファッションとしての着物を、自分らしく楽しみ、
イベントを一層楽しまれてはと思います。
ちなみに、私も今月にあったクリスマス忘年会では、
「クリスマスコーデ」というドレスコードがあり、
お馴染みの着物姿で向かったのですが、
この様なコーディネートで会場に入りました。
??
かも知れませんが、
少し暗かったのでわかりずらいので、各部のアップ写真はこちら。
帯回りはこの様な雰囲気で、
足元は、この様な雰囲気でした。
白い長着と、赤い帯、緑の別珍足袋。
まさに、クリスマスカラー↑↑↑
一緒に参加をした友人たちからは、
「どこがクリスマスコーデなの?」と出合い頭では言われましたが、
説明をすれば納得。
色で遊ぶのが、私らしく、何より気軽に楽しめる要素になります♪
サンタさんとか、クリスマスツリーなど、
一見して分かるクリスマスコーデも楽しいものですが、
男性の場合、それをやり過ぎると子どもっぽくなり、
私ぐらいの年代の方が楽しむには、ハードルが高くなりがち。
でも、ネクタイで色を楽しむように、
帯に、足袋にと、色を取り入れればハードル低く、
でも楽しい気持ちは同じで、その場を楽しむ事が出来る様に思います。
赤い帯は、今年のマイブームですが、
こうして季節ものとして役に立つと一層嬉しく、結ぶ機会も増えます。
皆さまも自分らしいスタイルと色で、
楽しいクリスマス&年の瀬をお過ごし下さいませ。
- 2025.01.09 1月13日(月)~31日(金) きものクリーニングキャンペーン 開催します。
- 2025.01.06 2025年1月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。
- 2024.12.19 2024~25年 年末年始休業日のお知らせ。