紫に 表裏ある 桔梗かな 「美濃幸好みの浴衣コーディネートをご紹介」
本日30日(月)まで、
「 きものクリーニングキャンペーン&きものリメイクご相談会 」
開催中です!
詳しくはこちら
→きものクリーニングキャンペーン&きものリメイクご相談会 開催いたします。
今月は今夏に新入荷をしました一品を加えた、
美濃幸好みの夏着物や浴衣、それも性別を問わずのコーディネートを、
色々とご紹介してまいりました。
上に告知をしておりますキャンペーン開催の合間でのご紹介でしたので、
まだまだお伝えしきれていない一品やコーディネートもあり、
その続きは来月に持ち越しとなりますが、
引き続き楽しみにご覧いただけましたら嬉しいですし、
皆さまお一人ごとに似合う夏色を探すお手伝いとなれば、
なお一層嬉しい事です。
そんな6月最後にご紹介いたします美濃幸好みのコーディネートは、
季節感をそのままに感じ、それを気軽にお楽しみいただける、
浴衣×半巾帯コーディネートをご紹介いたします。
江戸染の名店「竺仙」さんが手掛けた、
浴衣らしい涼感を季節感を感じさせてくれる一反。
綺麗に目の揃った竺仙さんの綿絽生地に、
縦方向に整えられ、染め上げられた浴衣の定番柄であり、
秋の七草にも数えられる桔梗と撫子を染め上げた一反に、
シックでありながらも色の印象が効き、
浴衣に合わせるに相応しい夏らしい緑色と橙色のリバーシブル半巾帯を合わせてみました。
白地も相まり、とても清楚な雰囲気を感じさせてくれる仕上がりの一反。
撫子と桔梗の花も、
実に女性らしい優しさとたおやかさを感じますが、
反面、少しガーリーな印象も受ける方もおられるかもしれません。
誂えの浴衣を少し背伸びをした気持ちをもってお召しになりたい方にとっては、
それまでのガーリーな雰囲気から一段階段を登り、
大人な女性らしい魅力を浴衣の着姿にも求めたいというお気持ちも、
少なからずあるのではと、思ったりしています。
こちらの浴衣であれば、どのような色目の帯も合い、
ピンク系や水色系の帯も相性良く合わさるのですが、
今回はそこから一歩雰囲気を変えて、
深みのある大人な帯色を合わせてみる事にしました。
撫子の黄色と、枝葉の緑色と良く反応をする、
橙色と緑色のリバーシブルに染め上げた半巾帯をコーディネート。
とても落ち着いた雰囲気にまとまりましたが、
相性良く合わさってくれました。
これだけでシックな雰囲気に仕上がりますが、
加えてワンポイントとしてガラス帯留を合わせてあげると、
一層大人な雰囲気を持った品のある夏のコーディネートをお楽しみいただけます。
小さなガラス帯留ですが、
黒と虹色の様なグラデーションが美しい仕上がりで、
夏らしいワンアイテムとしてお楽しみいただけます。
浴衣コーディネートは、自由度が高い夏の遊び着コーディネートです。
着方や色の合わせ方など、
綺麗に見せるための一定の規則はありますが、
終局、夏の普段着であり、遊び着ですので、
お召しになられる方にとって、一番楽しく、自分らしい組み合わせが、
その方にとっての正解だと私は思っています。
暑くも思い出深い夏のひととき。
お気に入りの夏の一着とともに、素敵な季節をお過ごしくださいませ。
《掲載商品のご購入はこちら》
※商品名と写真をクリックしていただくとオンラインショップに移行します。
49,500円(税込・反物価格)
半巾帯
19,800円(税込)
※オンラインショップ非売品。 ご注文は店舗にお問い合わせください。
ガラス帯留
9,900円(税込)
※オンラインショップ非売品。 ご注文は店舗にお問い合わせください。
- 2025.07.01 2025年7月の定休日・和のコト教室(着付)開催日のご案内。
- 2025.06.11 6月19日(木)~30日(月) きものクリーニングキャンペーン&きものリメイクご相談会 開催いたします。
- 2025.06.01 2025年6月の定休日・和のコト教室(着付)開催日のご案内。