和をたしなむ

2024.09.11更新 - 木綿

肩の力を自然と抜き、着物に袖を通している非日常と特別感を日常の延長線上で楽しむ。「丹後木綿 焦茶色・水色 細縞」

 

昨日のコラムでご紹介をしました、

きもの美濃幸定番の木綿着物「丹後木綿」。

 

詳しくはこちら

丹後木綿の魅力を感じる初秋の季節。

 

 

丹後木綿は懇意にさせて頂いている紬問屋さんが、

丹後の機屋さんにお願いをして一手に取り扱われているのですが、

新色が織り上がる度にそれを見せていただけており、

その中から美濃幸好みのお品を選んでご提案をしております。

 

 

 

今日ご紹介する一品もそんな美濃幸好みの織り上がり。

 

その新色を早速ご紹介をいたします!

 

 

 

 

シンプルでキリッとした印象のある細縞の一反。

 

 

その着心地は昨日のコラムでたくさん書きましたので、

そちらをご覧いただくとして、

見た目の雰囲気もそれと同様に、

着こなしがしやすい雰囲気となっています。

 

 

 

 

グレー系の細縞というと、

どこにでもありそうな無難な一反の様に思いますが、

そこはひと味違うものを織り上げる丹後木綿ならでは。

 

一見するとグレー系の縞柄の様ですが、

実際には焦茶色とくすんだ水色で細縞を成した一反となっています。

 

 

 

 

緯糸は白色なので、

経糸の色の出方によって見え方が変わります。

 

 

光の当たり方によって浮かび上がる色が変わり、

暖色系の焦茶が見える事もあれば、

 

 

 

 

寒色系の水色がみえてきたりと、

 

シンプルななかに個性を秘めた一反に仕上がっています。

 

 

 

 

丹後木綿はこうした色遣いが良い所も、

美濃幸好みなところ。

 

 

今までご提案させていただいてきた一品たちも、

どれもよく見ると他にはない面白い色遣いがされており、

 

かといって、

ギミックの様な目が飛び出る色ではなく、

大人な皆さまが少しの遊び心と共にお召しいただける、

そんな織糸の色選びがされています。

 

 

 

 

デニムの様に気兼ねなく着て楽しむ事が、

こうした木綿着物を心から楽しむ醍醐味であり、

 

反面、多くの方にとっては着慣れていない、

和装を楽しむためには、

 

遊び心と日常の延長線上のバランスが大切になります。

 

 

 

特に丹後木綿の様に、

ここから和装がはじまる皆さまがお召しになるものは、

遊び心よりも無難な方に軸足が置いてある方が、

洋装の延長線上で和装をお楽しみいただける様に思います。

 

 

 

 

肩の力が自然と抜けつつも、

着物に袖を通している非日常と特別感を、

日常の延長線上で楽しむ。

 

 

そんな楽しいきものとのひとときをお楽しみ頂くのに、

この丹後木綿は一役買ってくれる事でしょう。

 

 

 

丹後木綿はどれも、

広巾の男性向きに織り上げた一反ですが、

ご覧の通り、性別や年齢を気にせず、

皆さまのお好みにあわせてお楽しみいただけます。

 

 

 

裏地は付けず、木綿らしく単衣でどうぞ。

より一層、その生地感をお楽しみいただける事と思います。

 

 

衿型はお好みに合わせて。

広衿でもバチ衿でも、どちらでもお楽しみいただけます。

 

 

 

この秋、

 

多くの方にお試し頂けたら嬉しいです。

 

 

 

《掲載商品のご購入はこちらから》

※商品名と写真をクリックしていただくとオンラインショップに移行します。

 

丹後木綿「焦茶・水色細縞」

66,000円(税込・反物価格)

 

 

  • 記事一覧

カテゴリー / Category

アーカイブ / Archive

和のお稽古 / Lesson

お知らせ / Information

→ お知らせ一覧

↑PAGE TOP