色柄素材から夏のお洒落と遊び心を。「栗山工房 麻 九寸名古屋帯」
夏のお洒落を、着物と共に楽しむことが出来たら、
何とも素敵なこと♪
そこにお気に入りの着物や帯、小物たちが有るだけで、
着物が好きな皆さまは、一層心躍る心地がすると思います。
今日、ご紹介します一本は、
そんな夏のお洒落や遊び心を盛り上げてくれる一品。
色柄素材、すべてから、夏をお楽しみくださいませ。
栗山工房 麻 九寸名古屋帯
京都で染色をされている、栗山工房さんの一品。
「栗山紅型」という名前でも親しまれる、
着物ファンに人気の高い工房です。
当店でも毎年、数本ですが栗山工房さんの帯を仕入れをしているのですが、
その一品たちが持つ雰囲気に惚れて、見分けて頂けています。
夏のお洒落、それも普段着のお洒落を楽しむとき、
長着は夏紬や小千谷縮に袖を通すとなると、
合わせる帯も軽めの素材が良く、
そうなった場合は、麻の名古屋帯はとても重宝します。
反巾帯でも良いのですが、
着物を日常的にお楽しみになられる方は、
お太鼓が良いという方が多い様に思われ、
当店のコンセプトもそれに近いものがあるので、
軽めの素材感の八寸や九寸は意識して揃える様にしています。
麻が持つ軽やかな素材感は、夏らしさと遊び心を含み、
普段着のお洒落を一層楽しむためのワンアイテムになります。
そこに付ける柄も同様で、
少しの遊び心があるだけで、楽しさが倍増!
栗山工房さんが作る帯たちは、
古典の良さを知った上での現代的な柄の構図や、
それを活かしながらモダンさを引き立てる配色が絶妙で、
気負いすることなく、夏着物のお洒落を楽しむ事が出来ます。
今回は夏紬の合わせましたが、先に書いた通りの小千谷縮や、
柄によっては浴衣に合わせても楽しみが広がる一本に。
夏のお洒落、夏衣のお洒落を、
自分らしくお楽しみ頂けたらと思います。
《掲載商品詳細》
栗山工房 麻 九寸名古屋帯 80,000円(税別・反物価格)
- 2023.12.01 《店内全品30%OFF~・17日(日)まで》2年に一度の蔵出し市~ファイナル!~開催します!!
- 2023.12.01 2023年12月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。
- 2023.11.01 2023年11月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。