和をたしなむ

2017.03.23更新 - コーディネート紹介

カジュアルに目線を置いた帯〆と帯揚を。「二年に一度の蔵出し市~帯〆・帯揚の巻~開催中!」

 

 

25日(土)まで好評開催中、

春うらら~附下・色無地展~」&「二年に一度の蔵出し市~帯〆・帯揚の巻~

 

四日目の昨日は、

二年に一度の蔵出し市」をお目当てにご来店下さったお客様が多く、

コーディネートする小物の相談や、お手持ちの着物の話で盛り上がる一日でした。

 

元来から着物が大好きな私にとって、そんなお話しは何よりも楽しい時間♪

 

五日目の今日も、そんな楽しいお話があふれる一日になればと思います。

 

「二年に一度の蔵出し市」お品たちは、どれも在庫の現品限りのものばかりで、

これからお越し頂く予定の皆さまは、「私のお目当てが無くならないかしら(汗)」と、

不安な方もいらっしゃるかも知れませんが、まだまだ大丈夫!!

 

私的にはまだまだおすすめ品が目白押しです♪

 

残りの会期、出来る限り皆さまにご紹介をしていきたいと思います^^

 

まずは、カジュアル向きな帯〆と帯揚のコーディネート。

 

 

丸組の帯〆に、絞りの華紋が入った帯揚の組み合わせ。

どちらも春らしい、明るく、陽気溢れる色の組み合わせです。

 

 

帯〆に関しては、ご覧のとおり、レモン色に近い鳥の子色の地色に、

春らしい朱赤・若草色が組み上げられ、これからの季節にピッタリな帯〆。

 

お花見などのお出掛けに、「紬の着物×八寸名古屋帯」といったコーディネートで、

お楽しみ頂けることと思います。

 

合わせる帯揚は、白地に絞りで黄色や緑・若草色が染付されており、

季節を問わず、また幅広いTPOでお使い頂ける便利な一枚になります。

 

次は、少しフォーマルにシフトしたコーディネート。

 

 

鱗文様が組まれた、平組みの帯〆に、無地としけ引きの片身分けに染付された帯揚。

 

金銀糸を使っていない分、純粋なフォーマルには使いずらいのですが、

少しくだけたパーティーや紬の訪問着などに合わせると、品良く合わさる帯〆と帯揚です。

 

もちろん、紬のコーディネートなどにも抜群!!

 

色は帯〆帯揚どちらも、両面使いなので、この二つのアイテムで、

4パターンの組み合わせをお楽しみ頂く事が出来ます。

 

その日の気分に合わせて、

 

その日の向かう先に合わせて、

 

そうしたコーディネートをあれこれと考える事も、

着物を着るときの楽しみだと思います。

 

会場にはまだまだ楽しい色の世界が、いっぱいに広がっています♪

 

ご来店の際は、ひとつずつ手に取り、鏡で見比べながら、

悩み楽しみながら、自分の色探しをしてみて下さい。

 

  • 記事一覧

カテゴリー / Category

アーカイブ / Archive

和のお稽古 / Lesson

お知らせ / Information

→ お知らせ一覧

↑PAGE TOP