和をたしなむ

2021.09.22更新 - コーディネート紹介

洋の気軽な雰囲気と、和の遊び心。「美濃幸好み丹後木綿コーディネート 二選」

 

今月の特集、

 

「普段着きものに向く、美濃幸好みの木綿着物」

 

連日、丹後木綿をご紹介しておりますが、

今日も引き続き、その美濃幸好みコーディネートを、

ご紹介してまいります。

 

 

本日は、昨日アップをしました、

オリーブ色の丹後木綿を長着に見立て、

男女ともにコーディネートをしてみました。

 

まずは、男性向けのコーディネートから。

 

 

オリーブ色の濃い色目の長着に、

クリーム色の淡い色目の帯合わせ。

 

角帯は、博多織の名店「西村織物」さんの一本、

 

着物では定番中の定番な、

色合わせをしてみました。

 

 

定番中の定番になるには理由があり、

長着と帯の色を反対色にすると、

自然とメリハリが出てくるので、

色のバランスも着姿のバランスも良くなり、

安心感や安定感が生まれます。

 

 

白シャツに濃い色のネクタイをするのと、

まったく同じ感覚です。

 

 

今回の長着の色も帯の色も、

洋の世界では流行色に入る色目で、

着物を着たことが無い方がご覧になっても、

しっくりと馴染む雰囲気なはず。

 

心のハードルを低めにして、

和装をお楽しみ頂けるかと思います。

 

 

「たまの和装なんだから、冒険したら!」

 

という想いもあるのですが、

今までご縁を頂いた多くの男性は、

色合わせに関しては、結構コンサバティブ(笑)

 

 

ただでさえ、和装で目立つのだから、

色は安心感あるものを選びたいという想いは、

皆さま同じで、お気持ちはとても良く分かります。

 

丹後木綿のピンストライプも、角帯の細かな市松模様も、

どちらも和柄でもあり、洋柄でもある、

多くの方にとって馴染みのある柄が地模様に織り込まれており、

 

こうした安心感のなか、

洋のトレンドや気軽さのなかから、

自分らしい和装を楽しんでもらえたらと思います。

 

 

続いては、女性向け。

 

 

こちらは男性向けと趣を変え、

とても和装らしい色合わせに。

 

こちらも長着と帯は反対色ですが、

帯にバシッと来る色柄を持ってくるのは、

和装らしい、和装ならではの、

色柄合わせの楽しみ方になります。

 

 

柄は古典的な麻の葉模様ですが、

茜色の色遣いであったり、

絞りの揺らぎ感であたりは、

どこか、遊び心を感じるものです。

 

 

女性の場合、帯幅が広いので、

帯の色柄が着姿に占める割合は大きく、

その存在感は、コーディネートの肝になります。

 

 

こうして反物で置いている以上に、

誂えて、帯を結んで頂くと、

帯の存在感や、色の楽しさを、

存分に楽しんで頂けるコーディネート。

 

ひとつ、

美濃幸好みのコーディネートとして、

帯〆の色を白よごしに抑えて、

一層帯の楽しさを強調する事と、

色のまとめ役になってもらいました。

 

 

同じ丹後木綿でも、

帯の色や柄、小物の合わせ方によって、

着姿の印象は大きく変わり、

それが着る事の楽しみへと繋がります。

 

 

皆さまも自分らしいコーディネートと共に、

素敵な季節をお過ごしくださいませ。

 

 

《掲載商品のご購入はこちら》

 

丹後木綿「オリーブ・ピンストライプ・赤縞」

 

角帯「博多織・西村織物・紋織・ベージュ」

 

九寸(名古屋帯)「藤井絞・麻の葉絞り・茜色」

 

帯〆「龍工房・冠組・無地・切り房」

 

  • 記事一覧

カテゴリー / Category

アーカイブ / Archive

和のお稽古 / Lesson

お知らせ / Information

→ お知らせ一覧

↑PAGE TOP