HOME > 和をたしなむ > お稽古レポート 2018.02.21更新 自宅で出来る「衿拭き」と「袖口拭き」のポイント。~悉皆屋さんトーク&実演イベントから~ 18日に開催しましたトーク&実演イベント、「悉皆屋さんのお仕事」の中で、 皆さまにも実際に自宅で行って頂ける、「衿拭き」や「袖口拭き」をまとめてみました。 写真と文章なので、すべてが伝わるかは分かりませんが、 すべて自己責任という事をご理解の上、興味のある方はお試しくださいませ。 まず、衿拭きに必要な道具は、 ...続きを読む 2017.02.17更新 ひと組ひと組、組み上げる楽しさを。「第2・4木曜日開催 組紐教室レポート」 昨日は、「きもの美濃幸 組紐教室」の開催日。 第2・4木曜日は、16時30分から「組紐教室」、18時30分から「和裁教室」、 各教室2時間ずつ、当店の2階和室で開催をしています。 詳しくはこちら→きもの美濃幸 組紐教室 現在、組紐教室は生徒さんが3名様。 昨日の教室は皆さまお休みも重なり、H様1名がマンツーマン形式で参加をされていました。 ...続きを読む 2017.02.01更新 お子様も楽しくお点前を。「雫の間 茶道教室 子どもの部もあります。」 毎月不定期ながらも多くの方がご参加されている「初めての茶道『雫の間』」 詳しくはこちら→初めての茶道「雫の間」茶道教室 同じ新大門商店街にある「Shizuku」さんが主宰されている茶道教室ですが、 Shizukuさんの店舗と当店の二階和室を使いながら、楽しいお茶の時間が拡げられています。 昨日は雫の間の「お子様の部」開催日。 3名の女の子が参加され、お点前の練習と披露をしていました。 ...続きを読む 2017.01.30更新 マンツーマン形式でお一人ずつ、分かりやすく。「きもの美濃幸 着付教室」 先週の第4土曜日は、「きもの美濃幸 着付教室」の開催日。 2名の生徒さんが13時30分からの教室に参加され、 「袋帯の結び方」を中心にしたレッスンを受けておられました。 このお二人様は、昨年教室が開催された頃から通い続けられている方々。 最初はほとんどご自身では着ることが出来なかったのですが、 今ではレッスンを終えられて、二階から降りてこられる着物姿がとても美しく、 それぞれに着物 ...続きを読む 2017.01.14更新 今年初めての茶道教室にて。 同じ新大門(おおもん)商店街にあるお茶屋「水谷芳茗園」さん主宰の茶道教室「雫の間」。 水谷芳茗園さん横にある抹茶とおやつのお店「shizuku」さんと、 当店2階の和室を使っての教室ですが、昨日が今年の教室開きの日でした。 「興味はあるけど敷居が高そう。」 「立ち居振る舞いを勉強したい。」 といった、着物の世界と同じようなハードルがある茶道を、 十人十色の楽しみ ...続きを読む ワークショップ 茶道 組紐 着付 2018年2月 2017年2月 2017年1月 2024.11.01 2024年11月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。 2024.10.01 2024年10月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。 2024.09.30 10/11(金)-14(祝) 型絵染 岡田その子展 開催します。 → お知らせ一覧 ↑PAGE TOP