HOME > 和をたしなむ > 徒然日記 > 2020年 > 2月 2020.02.15更新 「麒麟がくる」の色の世界観。 毎週日曜日のお楽しみは、 2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」♪ 我が家(私?)は、休日の趣味が城巡りというほど、 戦国時代好き&歴史好きな一家なので、 大河ドラマが戦国時代のものになると、一層楽しみが増えます。 ましてや、今年は明智光秀が主役。 地元というにはお国が違いますが、同じ東海地方の先輩ですし、 本能寺の変 ...続きを読む 2020.02.10更新 2/17(月)-29(月) きものクリーニングキャンペーン開催します。 毎年2月・9月の恒例、 きものクリーニングキャンペーン を開催します。 「忘年会や新年会でお召しになられた小紋や紬、名古屋帯」 「成人式で袖を通した振袖や袋帯」 「初釜で袖を通した訪問着や附下」 これまでの出番を終えて箪笥に仕舞おうと思う着物たちから、 今から出番を待つ着物たち ...続きを読む 2020.02.08更新 繊細かつ大胆な染め帯の魅力を。「湯本エリ子 九寸名古屋帯「オオヤマレンゲ」」 2020年の幕開けに向けて、 仕入をしてきました新たな一品たち。 この染め帯の一本も、そんな仲間のひとつです。 湯本エリ子 九寸名古屋帯「オオヤマレンゲ」 繊細かつ、大胆な構図と配色が魅力的な、 湯本エリ子さんの一品。 美濃幸でも今まで附下などを仕入れさせて頂いていましたが、 ...続きを読む 店紹介 徒然なるままに イベント 女将の着姿 男のきもの 商品紹介 紬 小紋 訪問着 附下 色無地 振袖 七五三 御召 木綿 麻 浴衣 八寸・九寸(名古屋帯) 袋帯 洛風林の帯 角帯 半巾帯 長襦袢 コート・羽織 羽織紐 帯〆・帯揚 バッグ 履物 コーディネート紹介 2025年3月 2025年2月 2025年1月 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年1月 2022年12月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2025.03.13 3月15日(土)~22日(土) 二年に一度の蔵出し市 開催します。 2025.03.01 2025年3月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。 2025.02.17 2月20日(木)~25日(火) きものリメイクご相談会 開催します。 → お知らせ一覧 ↑PAGE TOP