HOME > 和をたしなむ > 徒然日記 > イベント 2020.11.09更新 11/20(土)-28(土)「男のきもの展」開催します!! 約4年ぶりの開催! 「男のきもの展」 満を持して(!?)の開催となります!! 今日は取り急ぎ、開催日の告知まで。 11月20日(土)から28日(土)までの9日間。 21日(日)も通常通り営業を致します。 新型コロナ禍のなかも、コツコツと美濃幸好みの商品を仕入れ、 ...続きを読む 2020.08.08更新 「サマーセール2020」開催します! 夏衣・浴衣~単衣物まで最大50%OFF! まだ間に合う夏衣や浴衣などの「夏物」から、これから本番を迎える「単衣物」まで、 店内にある全品10%から最大50%OFFのセール価格にてご提供させて頂きます、 「サマーセール2020」を開催します!! 新型コロナ禍の影響により、例年の8月お盆前開催が困難となり、 それに加えて、愛知県の緊急事態宣言(涙) どうなる事かと思い、また安心安全が担保出来る ...続きを読む 2020.04.28更新 必ずリトライする事をお約束して。「4/24-27 雪国小千谷樋口隆司展 開催中止のお知らせ。」 開催中止のお知らせというか、 告知もままならないままに中止が決定してしまったのですが、 本来であれば、2020年4月24日~27日は、 「雪国小千谷 樋口隆司展」 を開催する予定をしていました。 2年前から問屋さんと打ち合わせを重ね、個展開催に向けて商品も仕込み、 また、樋口さんからも何度か手紙で頂きながら個展の内容を構想 ...続きを読む 2020.02.10更新 2/17(月)-29(月) きものクリーニングキャンペーン開催します。 毎年2月・9月の恒例、 きものクリーニングキャンペーン を開催します。 「忘年会や新年会でお召しになられた小紋や紬、名古屋帯」 「成人式で袖を通した振袖や袋帯」 「初釜で袖を通した訪問着や附下」 これまでの出番を終えて箪笥に仕舞おうと思う着物たちから、 今から出番を待つ着物たち ...続きを読む 2019.11.07更新 11/22-30 二年に一度の蔵出し市 開催します! 「2年に一度」 「店内にある在庫に限り」 「三割引きの蔵出し価格でご提供」 この3つがテーマで開催をします、 きもの美濃幸、2年に一度のバーゲンセール! 「二年に一度の蔵出し市」 11月22日(金)から30日(土)の9日間、 当店1階&2階店内を使い、開催を致します!! 「今年って、蔵出し市 ...続きを読む 2019.09.03更新 9/9(月)-30(月) きものクリーニングキャンペーン 開催します! 毎年2月・9月の恒例、 きものクリーニングキャンペーン を開催します。 「夏に楽しんだ夏衣や夏長襦袢」 「花火大会で着て汗になった浴衣」 「紅葉の頃に着たいと思っている紬や小紋」 これまでの出番を終えて箪笥に仕舞おうと思う着物たちから、 今から出番を待つ着物たちまで、 このクリーニングキャンペーンを便利にご利用 ...続きを読む » 女将の着姿 男のきもの 徒然なるままに イベント 商品紹介 紬 小紋 訪問着 附下 色無地 御召 木綿 麻 浴衣 八寸・九寸(名古屋帯) 袋帯 洛風林の帯 半巾帯 角帯 長襦袢 コート・羽織 羽織紐 帯〆・帯揚 バッグ 履物 コーディネート紹介 店紹介 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2021.01.16 1月16日(土)-31日(土)「初荷市2021」開催します。 2021.01.05 2021年1月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。 2020.12.25 2020年~2021年 年末年始の休業日のお知らせ。 → お知らせ一覧 ↑PAGE TOP