HOME > 和をたしなむ > 徒然日記 > 店紹介 2022.08.29更新 ひょうたんカフェ×美濃幸展 4年振りの開催に向けて♪ 4年振りの開催に向けて、 準備がスタートしました!! それは、 「ひょうたんカフェ×美濃幸展」 私が美濃幸に戻って以来、 2年に一回の各年開催を重ねてきた、 思い入れの深いイベントになります。 前回開催が、2019年の2月。 その時の様子→ひょうたんカ ...続きを読む 2022.08.28更新 秋の気配を感じる晩夏の夏きもの姿。 お客さまの着姿をご紹介します。 ※掲載に際し、お客様のご了解を得ております。 今日の名古屋は、気温はさほどではなくとも、 湿気が満ち満ちた一日。 何とも蒸し暑い日でした。 そんな一日、 晩夏の涼感と初秋の季節感を、 そのままに感じる着姿はこちら。 ...続きを読む 2022.08.09更新 《大門フェス2022 備忘録♪》「浴衣カフェ」開催をしました。 わが街「大門(おおもん)」の夏祭り 大門フェス2022 お祭り開催期間中は、 私自身、お祭りの運営に入っており、 店の事は女将と若女将に任せっきり(汗) 家族総出でありがたい事ですが、 私の備忘録を含めて、 店内の様子などをまとめました。 一緒にご覧頂けたらと思います! ...続きを読む 2022.08.06更新 《浴衣ワンピース&リメイク着物》ご相談会開催します♪「大門フェス2022 期間限定イベント」 わが街「大門(おおもん)」の夏祭り 大門フェス2022 いよいよ、 今週末、6日(土)と7日(日)の二日間、 開催をします!! 新型コロナウィルス感染拡大を受け、 当初の計画から変更をしながらも、 今考えうる感染拡大防止策を取りながら、 夏の風物詩を楽しんで頂きたいと、 鋭意準備を進め ...続きを読む 2022.08.04更新 夏の涼感をそのままに。「絽小紋コーディネート」 お客さまの着姿をご紹介します。 ※ご本人様の許可を頂いて投稿しております。 「夏の絽」 の美しさと、見た目の涼感を、 以前のブログで書きましたが、 正にその言葉を表現するような、 素敵な着姿でご来店下さいました。 麦の穂を細かに彫り上げた、 型染の絽小紋に合わせて、 若草色のも ...続きを読む 2022.07.16更新 今週の浴衣コーディネート♪ & 「サマーセール2022 7/16(土)~7/30(土)」 今週の店頭浴衣コーディネートはこちら。 女性向けのコーディネートを、 ご提案しております! 白の綿絽生地に、 朝顔のと雪輪模様が染め上げられた、 竺仙さんが手掛けた一反。 帯も同じく、 竺仙さんの暈し染の一本を合わせ、 アクセントに三分紐をいれてみました。 ...続きを読む 2022.07.13更新 絞りの良さを存分にお楽しみ頂けたら。「きもの美濃幸 縫いもの工房」 4月から新事業がスタートしました! その名は、 「きもの美濃幸 縫いもの工房」 私の妻である若女将が、 得意の縫いもの仕事をお承りする、 オーダーメイド事業です。 詳しくは、 「きもの美濃幸 縫いもの工房」 のInstagramをご覧ください。 ...続きを読む 2022.07.12更新 ボタンひとつにこだわって。「きもの美濃幸 縫いもの工房」 4月から新事業がスタートしました! その名は、 「きもの美濃幸 縫いもの工房」 私の妻である若女将が、 得意の縫いもの仕事をお承りする、 オーダーメイド事業です。 詳しくは、 「きもの美濃幸 縫いもの工房」 のInstagramをご ...続きを読む 2022.05.18更新 オンラインショップもお求めやすい価格に♪ 一昨日、 「夏着物をお求めやすい価格にて」 と、 ブログに書きましたが、 オンラインショップでも、 お求めやすい価格に変更をしました! 初めは分かりやすく、 今までの定価からの割引にて表示。 お値段を変えたものは、 セール表示がされていま ...続きを読む 2022.05.16更新 少しでも夏着物が身近となります様に♪「一部夏着物&浴衣 お求めやすい価格に改訂しました。」 夏の本番を間近に控えて、 皆さまのお役に立てたらと思いアイデアを考案! 昨年までの当店在庫品の一部を、 お求めやすい価格に変更をしました♪ 対象品は、 昨年までに仕入れをした商品の一部、 浴衣 夏着物 夏帯 の3アイテ ...続きを読む 2022.05.12更新 浴衣生地を使った縫い上げ品やサンプルを一部ご紹介します♪ 「きもの美濃幸 縫いもの工房」ご紹介。 4月から新事業がスタートしました! その名は、 「きもの美濃幸 縫いもの工房」 私の妻である若女将が、 得意の縫いもの仕事をお承りする、 オーダーメイド事業です。 事業スタートから一か月が経ちました。 きもの美濃幸(きもの部)のお客さまに限らず、 商店 ...続きを読む 2022.04.22更新 大島紬からワンピースをリメイクしました♪「きもの美濃幸 縫いもの工房」ご紹介! 4月から新事業がスタートしました! その名は、 「きもの美濃幸 縫いもの工房」 私の妻である若女将が、 得意の縫いもの仕事をお承りする、 オーダーメイド事業です。 先日、お預かりをしました大島紬が、 この様に生まれ変わりました。 ...続きを読む » 店紹介 徒然なるままに イベント 女将の着姿 男のきもの 商品紹介 紬 小紋 訪問着 附下 色無地 振袖 御召 木綿 麻 浴衣 八寸・九寸(名古屋帯) 袋帯 洛風林の帯 角帯 半巾帯 長襦袢 コート・羽織 羽織紐 帯〆・帯揚 バッグ 履物 コーディネート紹介 2023年9月 2023年1月 2022年12月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2023.09.01 2023年9月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。 2023.08.01 2023年8月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。 2023.07.01 2023年7月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。 → お知らせ一覧 ↑PAGE TOP