HOME > 和をたしなむ > 徒然日記 > 2020年 > 6月 2020.06.30更新 色の力で夏を乗り切る、浴衣のコーディネートを。 6月も残すところ一日となりましたが、 夏本番の7月に向けて、店頭のコーディネートを掛け替えました。 店頭のコーディネートは、浴衣が中心。 浴衣が持つ「色柄の力」を、 暑い最中に店先を歩かれている皆さまに感じて頂けたらと思っています。 向かって左側は女性向けのコーディネート。 ...続きを読む 2020.06.29更新 夏色と夏の素材感を帯周りに。「夏帯〆&帯揚 きもの美濃幸好み 二選」 六月の最終週は先週のコラムに引き続き、 「夏小物」 にスポットを当てています。 今日は入荷したばかり、京組紐や小物の名店「渡敬」さんの、 新作帯〆と帯揚げをご紹介します。 まずはこちら。 白の平組に、所々赤色を挿し、苧環も赤でまとめた夏帯〆と、 鮮や ...続きを読む 2020.06.28更新 素材感そのままをお手元でお楽しみ下さい。「麻生成り地 利休バッグ」 そろそろ夏本番の季節。 新型コロナ禍の影響もあり、 どこまで夏衣でのお出掛けが出来るかは定かではありませんが、 準備を整えておけば、いつでも楽しめるというもの! という事で、昨日と今日のコラムでは、 和装にまつわる「小物」をご紹介しますが、 昨日は「日傘」をご紹介しました。 続いては、日傘と同じ麻素材を活かした、 ...続きを読む 2020.06.27更新 夏の陽射しと緑の美しさを。「麻地 板締め絞り 日傘」 そろそろ夏本番の季節。 新型コロナ禍の影響もあり、 どこまで夏衣でのお出掛けが出来るかは定かではありませんが、 準備を整えておけば、いつでも楽しめるというもの! という事で、今日と明日のコラムでは、 和装にまつわる「小物」をご紹介します。 まずはこちら。 ...続きを読む 2020.06.26更新 大人可愛さを帯色に挿して。「博多織 西村織物 夏八寸」 博多織の名店「西村織物」さん。 今夏もお世話になっており、 何点か店でご覧頂く準備を整えておりましたが、 おかげさまで大好評です! 今日ご覧頂く一本は、大人可愛さを織り込んだもの。 夏らしい色と共にお楽しみください。 博多織 西村織物 夏八寸 生成りの地色に、横段で大人 ...続きを読む 2020.06.25更新 夏絹の着心地の一端を知り、気軽に楽しむ。「東郷織物 夏大島『格子』」 夏衣の着心地、特に夏絹の着心地は麻の様な抜ける涼感はありませんが、 しなやかな着心地と軽やかな質感は、他に比べ様のない上質さが在ります。 今日ご紹介する一反は、 そんな夏絹の心地好さを気軽に味わう、 おすすめの夏大島です。 東郷織物 夏大島 格子柄 宮崎県都城市で製織されてい ...続きを読む 2020.06.24更新 男のきものを嗜む。 「八重山ミンサーを結び、沖縄に想いを馳せる。」 昨日、朝ごはんの準備をしていると、 目に留まった「沖縄戦慰霊の日」のニュース。 75年前の6月23日は、熾烈を極め、一般市民を巻き込んだ、 沖縄戦の組織的戦闘が終了した日です。 そのニュースを目にした瞬間から、結ぶ帯はこの一本に。 沖縄の染織、八重山ミンサーの角帯です。 &n ...続きを読む 2020.06.23更新 白一色の世界を楽しむ。「博多織西村織物 白上献上 角帯」 「献上柄」は、博多織の代名詞。 江戸時代から続く、伝統ある柄で、 そこに織り込まれた柄のひとつひとつから、 魔除けや厄除け、子孫繫栄や家内安全など、すべてにおける安寧と幸せが、 願いと共に文様に織り込まれています。 今日ご紹介する一品は、 そんな献上柄をシンプルにお楽しみ頂ける、角帯をご紹介します。 ...続きを読む 2020.06.22更新 麻の素材感が活かされた型染の魅力を。「栗山工房 麻九寸『夏の葉』」 夏衣に心地好く、最適な素材「麻」 小千谷縮の様な長着はもちろん、帯の麻素材も心地好く、 また見た目の涼感を感じる素材でもあります。 今日ご紹介する一本は、そんな素材感が活かされた、 人気の型染めの一本です。 栗山工房 麻九寸「夏の葉」 ...続きを読む 2020.06.20更新 歴史を感じ、見つめ、着る事を感じる一反。 江戸染の名店「竺仙」さんとのお付き合いも、 祖父の代から続けさせて頂いています。 美濃幸が創業80年を超え、竺仙さんはそれ以上。 いつからかは定かではありませんが、代々お世話になっている事は間違いなく、 今でもお世話になっている竺仙さんの営業担当の方も、 祖父の代から変わらず、三代にわたってお世話になっています。 &nbs ...続きを読む 2020.06.19更新 夏の「赤」をお楽しみ下さい♪「綿紅梅ゆかた地 『花尽くし』」 「夏の赤」 思わず元気が出て来そうな、素敵なキーワードです。 今日ご紹介する一品は、そんな夏の赤を大人色で、 お楽しみ頂けたらと思います。 綿紅梅ゆかた地 「花尽くし」 ワッフル状の生地の上に、連続した花柄が染め付けられた、 本染めのゆかた地です。 ...続きを読む 2020.06.18更新 古典柄をモダンに魅せる力。「竺仙 綿コーマ地 むらボカシ『ブルー地波立涌』」 江戸染の名店にして浴衣の名店、「竺仙」さんが持つ型紙は多種多様で、 歴史を感じる古典的なものから、未来を感じるモダンなものまで、 竺仙さんの歴史と共に枚数が増え、年を重ねるごとに魅力が増している様に感じます。 今日ご紹介する一反も竺仙さんの一品ですが、 古典的な柄をモダンに魅せる、魅力をお楽しみ頂けたらと思います。 竺仙 ...続きを読む » 店紹介 徒然なるままに イベント 女将の着姿 男のきもの 商品紹介 紬 小紋 訪問着 附下 色無地 振袖 七五三 御召 木綿 麻 浴衣 八寸・九寸(名古屋帯) 袋帯 洛風林の帯 角帯 半巾帯 長襦袢 コート・羽織 羽織紐 帯〆・帯揚 バッグ 履物 コーディネート紹介 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年1月 2022年12月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2024.11.01 2024年11月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。 2024.10.01 2024年10月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。 2024.09.30 10/11(金)-14(祝) 型絵染 岡田その子展 開催します。 → お知らせ一覧 ↑PAGE TOP