HOME > 和をたしなむ > 徒然日記 > 2022年 > 9月 2022.09.30更新 使い込むほどに愛着が湧く、自分好みの一本に。「九寸帯・手紡ぎ木綿・織工房いついろ」 今月はあまり新入荷のご紹介していませんでしたが、 ラストスパートにて何点かご紹介します! 今日は美濃幸好みの九寸帯をご紹介。 素材感と織り手の息遣いが活きた、 木綿の一本です。 九寸(名古屋帯)「手紡ぎ木綿・織工房いついろ・山下絵里」 ...続きを読む 2022.09.30更新 無地にして無地にあらず。「手織り紬・小熊素子・草木染・やたら織・薔薇」 今月はあまり新入荷のご紹介していませんでしたが、 ラストスパートにて何点かご紹介します! 今日は、 先日の産地を巡る旅にて伺った、 手織り紬の小熊素子さんの一反です。 手織り紬「小熊素子・草木染・やたら織・薔薇」 東京で製織活動をされている、 小熊素子さん。 &n ...続きを読む 2022.09.30更新 宝石の様な糸が紡がれる瞬間。「手織り紬・結城紬 産地を巡る旅『糸つむぎ』」 過日、関東を二日間かけて回った、 手織り紬・結城紬 産地を巡る旅 序段→手織り・手仕事紬の良さを知る。 1→無限に広がる無地紬の色世界「小熊素子」 2→チームワークで仕上げる最高の一反 (結城紬 導入) 3→最終工程にして、最高の着心地を創り上げる (湯通し) 4→歴史の ...続きを読む 2022.09.29更新 絹味が活きた織り上がりとなる様に。「手織り紬・結城紬 産地を巡る旅『地機織り』」 過日、関東を二日間かけて回った、 手織り紬・結城紬 産地を巡る旅 序段→手織り・手仕事紬の良さを知る。 1→無限に広がる無地紬の色世界「小熊素子」 2→チームワークで仕上げる最高の一反 (結城紬 導入) 3→最終工程にして、最高の着心地を創り上げる (湯通し) 4→歴史の ...続きを読む 2022.09.28更新 気の遠くなる様な微細な絣柄を創り上げる。「手織り紬・結城紬 産地を巡る旅『絣つくり』」 過日、関東を二日間かけて回った、 手織り紬・結城紬 産地工房見学 序段→手織り・手仕事紬の良さを知る。 1→無限に広がる無地紬の色世界「小熊素子」 2→チームワークで仕上げる最高の一反 (結城紬 導入) 3→最終工程にして、最高の着心地を創り上げる (湯通し) 4→歴史の ...続きを読む 2022.09.27更新 段々と糸に美しさが宿っていく工程。「手織り紬・結城紬 産地を巡る旅『管巻き』」 過日、関東を二日間かけて回った、 手織り紬・結城紬 産地工房を巡る旅 序段→手織り・手仕事紬の良さを知る。 1→無限に広がる無地紬の色世界「小熊素子」 2→チームワークで仕上げる最高の一反 3→最終工程にして、最高の着心地を創り上げる 4→歴史の重みと仕事観の大切さを学ぶ工場 ...続きを読む 2022.09.26更新 微細な絣柄を大胆に染め上げる。「手織り紬・結城紬 産地を巡る旅『たたき染』」 過日、関東を二日間かけて回った、 手織り紬・結城紬 産地を巡る旅 序段→手織り・手仕事紬の良さを知る。 1→無限に広がる無地紬の色世界「小熊素子」 2→チームワークで仕上げる最高の一反 3→最終工程にして、最高の着心地を創り上げる 4→歴史の重みと仕事観の大切さを ...続きを読む 2022.09.25更新 歴史の重みと仕事観の大切さを学ぶ工場。「手織り紬・結城紬 産地を巡る旅『先染め』」 過日、二日間かけて回った、 手織り紬・結城紬 産地を巡る旅 序段→手織り・手仕事紬の良さを知る。 1→無限に広がる無地紬の色世界「小熊素子」 2→チームワークで仕上げる最高の一反 3→最終工程にして、最高の着心地を創り上げる 続いて伺った先は、 糸染の工程を ...続きを読む 2022.09.24更新 最終工程にして、最高の着心地を創り上げる。「手織り紬・結城紬 産地を巡る旅『湯通し』」 過日、関東を二日間かけて回った、 手織り紬・結城紬 産地を巡る旅 序段→手織り・手仕事紬の良さを知る。 1→無限に広がる無地紬の色世界「小熊素子」 2→チームワークで仕上げる最高の一反 さて、 結城紬の産地を巡る二日目。 「今日は朝から晴れていて良かった! ...続きを読む 2022.09.23更新 チームワークで仕上げる最高の一反。「手織り紬・結城紬 産地を巡る旅『結城紬について』」 過日、二日間かけて回った、 手織り紬・結城紬 産地を巡る旅 序段→手織り・手仕事紬の良さを知る。 1→無限に広がる無地紬の色世界「小熊素子」 小熊素子さんの工房をあとし、 向かった先は栃木県小山市。 紬の王様「結城紬」の産地です。 &nb ...続きを読む 2022.09.22更新 無限に広がる無地紬の色の世界。「手織り紬・結城紬 産地を巡る旅『小熊素子・手織り紬』」 過日、二日間かけて回った、 手織り紬・結城紬 産地を巡る旅 序段→手織り・手仕事紬の良さを知る。 まず一日目に伺った先は、 東京で手織り紬を製織されている、 小熊素子さんの工房。 閑静な住宅街のなかで、 糸染から機織りまで、 ご自身の身一つで行われています。 &nb ...続きを読む 2022.09.21更新 手織り・手仕事紬の良さを知る産地勉強でした。「手織り紬・結城紬 産地を巡る旅。『序段』」 過日、二日間かけて、 何年かぶりの産地勉強に行ってきました。 向かった先は、関東から北関東。 関東では、 こだわりの手織り紬を製織されている、 小熊素子さんの工房へ。 北関東では、 「紬の王様」結城紬の産地に、 伺ってきました。 今後のコラムにて ...続きを読む » 店紹介 徒然なるままに イベント 女将の着姿 男のきもの 商品紹介 紬 小紋 訪問着 附下 色無地 振袖 七五三 御召 木綿 麻 浴衣 八寸・九寸(名古屋帯) 袋帯 洛風林の帯 角帯 半巾帯 長襦袢 コート・羽織 羽織紐 帯〆・帯揚 バッグ 履物 コーディネート紹介 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年1月 2022年12月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2024.10.01 2024年10月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。 2024.09.30 10/11(金)-14(祝) 型絵染 岡田その子展 開催します。 2024.09.27 10月5日(土)・6日(日)「大門フェス2024 第2回大門子ども商店街」に出店をします。(5日(土)は実店舗休業となります) → お知らせ一覧 ↑PAGE TOP