HOME > 和をたしなむ > 徒然日記 > 2017年 > 2月 2017.02.27更新 ご新規の方も大歓迎です♪~きものクリーニングキャンペーン 28日(火)まで!~ 毎年2月の恒例イベント「きものクリーニングキャンペーン」 詳しくはこちら→きものクリーニングキャンペーン開催します。 10日から始まったこのキャンペーンも、 早いもので残る会期は今日を入れて二日間。 明日が最終日となります。 期中、本当に多くの新しいご縁が繋がる事が叶い、 今日の午前中も、 「以前から美濃幸の事が気になって ...続きを読む 2017.02.24更新 男のきものを嗜む。「段々と春色に。」 今日の名古屋は、朝から冷たい空気が広がる一日の始まり。 暖かくなったり、寒くなったり、まさに「三寒四温」を感じる春の日です。 そんな一日の、私の装いはこちら。 私の普段着の定番「伊勢木綿」の長着に、 自分で仕立てをした「洛風林」の角帯をコーディネート。 薄緑色の長着と、明るめのボルドーの角帯で、 色からも春らしさを感じれればと思い、今 ...続きを読む 2017.02.22更新 小物は大物。 新色本革草履&横長利休バッグ 新入荷しました♪ 着物の用語(謳い文句?)に、「小物は大物」という言葉があります。 いざ着物を着るとなると、「大物(長着や帯など)」に目が行きがちだが、 本当に大切なのは、「小物(帯〆・帯揚・草履など)」ですよ、という意味。 若干、売り手側の売り文句感も否めませんが、これは確かに間違いのない言葉で、 小物の色をどう効かせるかによって、着物の着姿全体の印象を大きく左右します。 昔は着物屋 ...続きを読む 2017.02.21更新 伊吹おろしが吹き下ろす寒い日のブラックペッパーティー。 つい先日まで、春間近を感じる暖かな日が続いたと思えば、 今週は一転して、冬の戻りを感じる冷たい日々が続いています。 東海地区特有、名古屋名物(!?)の刺すような冷たさを持った北風「伊吹おろし」。 今朝はそれにつられてか、小雪舞う一日の始まりでした。 私の毎朝の日課は、自分でドリップしたコーヒーを飲む事。 銘柄などには拘りはないのですが、 自分で湯をさし、香りを楽 ...続きを読む 2017.02.20更新 男の着物を帯柄でモダンに楽しむ。~無地紬×千鳥格子柄角帯~ 先週のコラムでご紹介しました「男向きの無地紬」。 一枚あるととても便利な無地紬に、 それと同じくして新入荷した、「千鳥格子」柄の角帯をコーディネートしてみました。 シックな地色に、濃紺に近い黒色の地色の角帯。 色の組み合わせだけでいけば、かなり渋く、地味な組み合わせですが、 「千鳥格子」が持つ柄の雰囲気が合わさると、一気にモダンな方向性に変わっ ...続きを読む 2017.02.18更新 お雛様飾りを店内に飾りました♪ きもの美濃幸の店内でも、遅れ馳せながら「お雛様」を飾りつけしました♪ 季節の風物詩、春の訪れを感じるお雛様飾り。 当店は男系家族という事もあり、私自身、お雛様の飾り付けをするのはこれが初めて。 「お内裏様ってどっち?」「 右橘?左橘??」と、 四苦八苦しながら、持ち主である奥さんの指揮のもと、何とか設置完了することが出来ました! & ...続きを読む 2017.02.16更新 男の着物を無地の色で楽しむ。~男の着物向き無地紬 新入荷しました!~ きもの美濃幸では、HPにもトピックがある様に、「男のきもの」のご相談を多く承っています。 私が毎日、着物を着ている事(きもの屋の仕事着ですが)や、その様子をSNSにアップしている事もあり、 「着物を着てみたいんです!」という男性のお客様や、パートナーと一緒に着物を楽しみたい女性のお客様等、 「ファッションの選択肢」として着物を選ばれるお客様が足を運んで頂けています。 「日常の着物」というと、今 ...続きを読む 2017.02.15更新 祖父の想いに出逢う楽しみ。~きものクリーニングキャンペーン 28日(火)まで開催中!~ 28日(火)まで、きものクリーニングキャンペーンを開催中です! 詳しくはこちら→2017年2月10日(金)-28日(火) きものクリーニングキャンペーン開催します! クリーニングキャンペーンでは、 当店のブログやこのHPを通して繋がった、新たなご縁の方も多くいらっしゃいますが、 当店の初代である祖父の代からずっとご愛顧頂いている、顧客の方にも便利にご利用頂いております。 5年前、私がきも ...続きを読む 2017.02.14更新 帯の個性、着手の個性を引き立てるために。「染の川勝 小紋「葵」×染の川勝 塩瀬九寸名古屋帯「花唐草」」 昨日のブログにてご紹介をしました、染の川勝作の飛び柄小紋「葵」。 詳しくはこちら→春の訪れを小紋の色柄から感じる。 今、店内ではこの様なコーディネートで、ご紹介をしています。 深みのある、グリーンの地色の中に、自由に伸びる花唐草が印象的な、塩瀬の九寸名古屋帯。 意図したわけではないのですが、小紋と同じ、染の川勝さまの染名古屋帯です。 同じ ...続きを読む 2017.02.13更新 春の訪れを小紋の色柄から感じる。「染の川勝作 小紋 『葵』」 日本海側では災害と言ってもおかしくないほどの大雪が降り、 名古屋でも先週末は小雪が散る、底冷えのする二月ですが、暦の上ではもう春も半ばへ。 きもの美濃幸の店内は、暖かな雰囲気のある「春色」が揃い始めました。 今日ご紹介する小紋も、そのひとつ。 色の世界から、来たる季節をお楽しみ下さい。 染の川勝作 小紋 「葵(あおい)」 ...続きを読む 2017.02.11更新 きもの美濃幸でお承りする『丸洗い』の定義とは? 28日(火)まで開催中、「きものクリーニングキャンペーン」 詳しくはこちら→きものクリーニングキャンペーン開催します! クリーニングキャンペーンを開催する度に当店のブログで掲載し、 ご来店の方にもご説明をしているのですが、やはりご質問も多く、 また、「他ではこんなに安いのに、なんで美濃幸は高いの?」というお声も耳にする事があるので、 当店として「丸洗いとはどんな仕事内容なのか?」という定 ...続きを読む 2017.02.08更新 春の訪れを着物から感じて頂けます様に。 立春が過ぎ、日一日と春の陽気が増し増していく今頃。 とはいえ今日の名古屋は、まだまだ冬の気の方が勝っている様で、 本格的な春の訪れを感じるまでは、もう少し時間が掛かりそうです。 そんな立春過ぎの一日。 きもの美濃幸の店内は、本格的な春の訪れに向けての模様替え。 1月まで店内を彩ってくれていた振袖のコーディネートから一変、 暖かみのある草木染の紬のコーディネートや ...続きを読む » 店紹介 徒然なるままに イベント 女将の着姿 男のきもの 商品紹介 紬 小紋 訪問着 附下 色無地 振袖 七五三 御召 木綿 麻 浴衣 八寸・九寸(名古屋帯) 袋帯 洛風林の帯 角帯 半巾帯 長襦袢 コート・羽織 羽織紐 帯〆・帯揚 バッグ 履物 コーディネート紹介 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年1月 2022年12月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2024.11.01 2024年11月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。 2024.10.01 2024年10月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。 2024.09.30 10/11(金)-14(祝) 型絵染 岡田その子展 開催します。 → お知らせ一覧 ↑PAGE TOP