HOME > 和をたしなむ > 徒然日記 > 商品紹介 > 角帯 2020.11.28更新 和紙の素材感を帯と共に。「11/21-28男のきもの展 出品商品紹介『諸紙布 角帯』」 11/21(土)-28(土) 約4年ぶりの開催! 「男のきもの展」 着物に使う素材は色々で、 絹や木綿、麻、ウールといった天然繊維から、 ポリエステルなどの化学繊維まで、 用途や物によって、多種多様なものが使われています。 そんななかでも、 日本に昔からありつつも、 衣類の素材としては珍しい ...続きを読む 2020.11.25更新 博多織の魅力をお手頃価格で♪「11/21-28男のきもの展 出品商品紹介『西村織物 角帯』」 11/21(土)-28(土) 約4年ぶりの開催! 「男のきもの展」 男のきもの展となるとお世話になっている、 博多織の名店「西村織物」さん。 今回も、素敵な一品たちを多数、 九州から送ってくださいました!! 今日はその中でも西村織物さんのご厚意で、 「お手頃価格」でご提供させて ...続きを読む 2020.11.19更新 古典柄を色でポップに。「11/21-28男のきもの展 出品商品紹介『米織 木綿角帯 分銅つなぎ』 11/21(土)-28(土) 約4年ぶりの開催! 「男のきもの展」 出品商品紹介を進めてまいります!! 今日は、木綿のコーディネートをご紹介します。 気軽にお楽しみ頂ける「木綿きもの」。 デニムや綿シャツを楽しむ様に、気軽な心と自由なコーディネートを、 お楽しみ頂きたいと思っています ...続きを読む 2020.11.04更新 秋冬にボルドーカラーの楽しむ。「その2 博多織原田織物 角帯」 きもの美濃幸の秋冬セレクト。 今日はきもの男子向けの一品ですが、 「色」の絞ってご紹介をします♪ その色は、「ボルドーカラー」。 秋冬に身に付け、また見ていても、暖かで心地好い色です。 先ほどご紹介しました「帆布生地 男草履 ボルドーカラー」に続き、 角帯もご紹介したいと思います。 ...続きを読む 2020.10.30更新 トレンドカラーを角帯で取り入れる。「米沢織角帯『齋英織物 ネイビーストライプ』」 きもの美濃幸の秋冬セレクト。 男性の皆さまにも、存分にお楽しみ頂けたらと思っています! 今回は角帯にターゲットを絞り、 美濃幸セレクトの一本をご紹介します。 ご紹介する産地は「米沢織」。 山形県米沢は織物の産地で、 代表される紅花紬や御召、袴地など、多種多様な織物を製織しています。 ...続きを読む 2020.09.30更新 沖縄の色を気軽に楽しむ一本に。「読谷山ミンサーグーシー織角帯 入荷しました!」 「男着物専門店」 と銘打つ通りに、 きもの男子の皆さま向けの新商品も、 続々と入荷をしております! 今日ご紹介します一品は、 沖縄の織物「読谷山花織」のグーシー織のミンサー角帯です。 読谷山花織工房 グーシー織ミンサー角帯 那覇市 ...続きを読む » 女将の着姿 男のきもの 徒然なるままに イベント 商品紹介 紬 小紋 訪問着 附下 色無地 御召 木綿 麻 浴衣 八寸・九寸(名古屋帯) 袋帯 洛風林の帯 半巾帯 角帯 長襦袢 コート・羽織 羽織紐 帯〆・帯揚 バッグ 履物 コーディネート紹介 店紹介 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2021.01.16 1月16日(土)-31日(土)「初荷市2021」開催します。 2021.01.05 2021年1月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。 2020.12.25 2020年~2021年 年末年始の休業日のお知らせ。 → お知らせ一覧 ↑PAGE TOP