HOME > 和をたしなむ > 徒然日記 > 2023年 > 9月 2023.09.09更新 秋単衣に想いを馳せ、山帰来を織り上げる。「すくい織り八寸帯・まこと織物・山帰来」 私には、 好きな染屋さん、機屋さん、問屋さんが 何軒かあります。 人間的な好きという事も大切ですが、 それよりも好みが同じということ。 それが重なり合い、 「美濃幸好み」となる訳ですが、 今日ご紹介する一品は、 そんな美濃幸好みを織り上げて下さる、 大好きな一軒で生まれた一本です。 ...続きを読む 2023.09.07更新 単衣に心地好い夏紬の素材感を。 9月に入り、台風の季節となり、 暑い暑いといえども、 朝晩に吹く風は涼しく、 秋の気配を存分に感じる頃となりました。 とはいえ、 まだまだ日中は暑さが残る頃。 そんな今時分の季節に向く、 夏紬をご紹介いたします。 夏紬「小千谷紬・絵絣・水車」 新潟県小千谷で ...続きを読む 2023.09.05更新 初春に向けての仕込みを。 今日の名古屋市内は、 びっくりするほどの酷暑日(汗) ご来店のお客様とも、 「なんでこんなに暑いの~!」 という言葉が尽きませんでした。。。 そんな頃ではありますが、 季節はどんどんと移ろっていき、 初春に向けての仕込みが佳境に入っています。 今日は夏 ...続きを読む 店紹介 徒然なるままに イベント 女将の着姿 男のきもの 商品紹介 紬 小紋 訪問着 附下 色無地 振袖 御召 木綿 麻 浴衣 八寸・九寸(名古屋帯) 袋帯 洛風林の帯 角帯 半巾帯 長襦袢 コート・羽織 羽織紐 帯〆・帯揚 バッグ 履物 コーディネート紹介 2023年9月 2023年1月 2022年12月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2023.09.01 2023年9月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。 2023.08.01 2023年8月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。 2023.07.01 2023年7月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。 → お知らせ一覧 ↑PAGE TOP