HOME > 和をたしなむ > 徒然日記 > 2019年 > 4月 2019.04.30更新 男のきものを嗜む。「平成最後の一日に着る着物。」 今日は、GW前半最後の営業日、 そして、平成最後の営業日となりました。 GW期間中の営業日etc →2019年&令和元年 GW期間中の営業日ならびに、休業日のお知らせ。 朝食を食べ終えて、家の仕事を済ませ、 さて、今日は何を着ようかと思った時に、 迷わず手に取り、袖を通した組み合わせがこちら。 私にとっては定 ...続きを読む 2019.04.27更新 一心に織物に向かうこと。「上原美智子 あけずば織 九寸名古屋帯 平織多色縞」 月初の京都での問屋さんめぐりの際に見分けてきた一品たちのなかで、 いつかいつかと心待ちにしていたのが、今日ご紹介する九寸の一本。 あまりにも到着が遅かったので思わず問屋さんに、 「早く!店に送って!!」 と催促をしてしまった、そんな一目惚れの一品です。 上原美智子 あけずば織 九寸名古屋帯 平織多色縞 ...続きを読む 2019.04.13更新 男の着物は甘さを抑えつつ、清涼感を持たせて。 四月の模様替えが済んだ、きもの美濃幸の店内。 もちろんですが、男性の着物コーディネートのコーナーも、 しっかり設けています。 塩沢御召の長着と羽織にと考えた、 単衣向きのコーディネートです。 こちら二反の塩沢御召は、 新潟県塩沢で製織をされている、大島謙松さんの一品。 ...続きを読む 2019.04.10更新 入学式に向かう、若女将の着姿を。 昨日は息子の小学校入学式。 「着物屋の嫁」という事もありますが、本来から着物が好きな、私の奥さん。 元々の出会いも、着物がらみだったりします。 そんな、着物屋の嫁の、 息子の小学校入学式に向かう着物姿はこちら。 鶸色の地色に花菱の柄を染め上げた、染めの川勝さんの ...続きを読む 2019.04.06更新 桜尽くしと桜満開の頃。 四月の模様替えが済みました、きもの美濃幸の店内。 春爛漫な季節に相応しい色柄のものを選んで掛けましたが、 そうした季節限定の色柄は、「その時」に掛けておかなくては、 そのものの魅力を十二分にお楽しみ頂けないというもの。 毎年、毎季節、それを外してしまい、 皆さまにご紹介出来ない一品がいくつもあり、その度に反省をしています。 ...続きを読む 店紹介 徒然なるままに イベント 女将の着姿 男のきもの 商品紹介 紬 小紋 訪問着 附下 色無地 振袖 七五三 御召 木綿 麻 浴衣 八寸・九寸(名古屋帯) 袋帯 洛風林の帯 角帯 半巾帯 長襦袢 コート・羽織 羽織紐 帯〆・帯揚 バッグ 履物 コーディネート紹介 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年1月 2022年12月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2024.09.01 2024年9月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。 2024.08.06 8/31(土)まで 「小千谷縮&男性向けゆかたサマーセール」開催します!! 2024.08.05 8/24(土)まで 「七五三ご相談会」開催します。 → お知らせ一覧 ↑PAGE TOP