HOME > 和をたしなむ > 徒然日記 > 商品紹介 2022.06.13更新 夏の季節を遊び心と共に愉しむ一着を。「小千谷縮「バイカラー・3寸段縞」」 2022年の新作夏きものを ご紹介して参ります! 《2022年の新作夏きものはこちら》 1、絹紅梅・竺仙・唐花つくし 2、まこと織物 夏八寸帯・よろけすくい織 3、竺仙 綿ゆかた 市松取り松葉の柄 4、夏向き ミニトートバッグ&草履 5、有松絞り浴衣「七宝ボーロ花」 6、有松絞り浴衣「斜ヨロケ縫い絞り(広巾)」 7、夏九寸「高久空・木 朝顔 ...続きを読む 2022.06.12更新 夏を楽しむ色柄を、麻の軽やかなお太鼓姿で。「麻九寸帯(名古屋帯)栗山工房・エメラルドグリーン」 2022年の新作夏きものを、 ご紹介して参ります! 《2022年の新作夏きものはこちら》 1、絹紅梅・竺仙・唐花つくし 2、まこと織物 夏八寸帯・よろけすくい織 3、竺仙 綿ゆかた 市松取り松葉の柄 4、夏向き ミニトートバッグ&草履 5、有松絞り浴衣「七宝ボーロ花」 6、有松絞り浴衣「斜ヨロケ縫い絞り(広巾)」 7、夏九寸「高久空・木 朝 ...続きを読む 2022.06.11更新 透明感と夏の涼感溢れる、麻の魅力を。「小千谷縮 手織り・ストライプ・おだきん製」 2022年の新作夏きものを ご紹介して参ります。 《2022年の新作夏きものはこちら》 1、絹紅梅・竺仙・唐花つくし 2、まこと織物 夏八寸帯・よろけすくい織 3、竺仙 綿ゆかた 市松取り松葉の柄 4、夏向き ミニトートバッグ&草履 5、有松絞り浴衣「七宝ボーロ花」 6、有松絞り浴衣「斜ヨロケ縫い絞り(広巾)」 7、夏九寸「高久空・木 朝顔 ...続きを読む 2022.06.08更新 夏の涼感と夏の品格を共に。「夏九寸帯「高久空・木 朝顔」 2022年の新作夏きものを、 ご紹介して参ります。 《2022年の新作夏きものはこちら》 1、絹紅梅・竺仙・唐花つくし 2、まこと織物 夏八寸帯・よろけすくい織 3、竺仙 綿ゆかた 市松取り松葉の柄 4、夏向き ミニトートバッグ&草履 5、有松絞り浴衣「七宝ボーロ花」 6、有松絞り浴衣「斜ヨロケ縫い絞り(広巾)」 & ...続きを読む 2022.06.04更新 優雅に泳ぐ姿から夏の涼感を楽しむ。「無双九寸帯・金魚」 単衣から夏衣が見た目にも心地よい季節。 今だからこその一本、 無双の帯をご紹介します。 無双(紗袷)の着物も帯も、 あまり見かける事がなく、 今日もご来店のお客さまから、 珍しいものを見せてもらったと、 嬉しいご評価を頂けました。 そんな、嬉しいご評価を頂け、 また、これからの季節にお ...続きを読む 2022.05.30更新 涼感溢れる動きを感じる、手仕事の一反を。「浴衣「有松鳴海絞り・斜ヨロケ縫い絞り(広巾)」」 2022年の新作夏きものを、 ご紹介して参ります。 《2022年の新作夏きものはこちら》 1、絹紅梅・竺仙・唐花つくし 2、まこと織物 夏八寸帯・よろけすくい織 3、竺仙 綿ゆかた 市松取り松葉の柄 4、夏向き ミニトートバッグ&草履 5、浴衣「有松絞り・七宝ボーロ花」 今日は「有松絞」をご紹介します! ...続きを読む 2022.05.28更新 手仕事の美しさと、大人可愛い雰囲気を夏と共に。「浴衣「有松絞り・七宝ボーロ花」」 2022年の新作夏きものを、 ご紹介して参ります。 《2022年の新作夏きものはこちら》 1、絹紅梅・竺仙・唐花つくし 2、まこと織物 夏八寸帯・よろけすくい織 3、竺仙 綿ゆかた 市松取り松葉の柄 4、夏向き ミニトートバッグ&草履 今日は「有松絞」をご紹介します! 地 ...続きを読む 2022.05.27更新 夏の手元&足元を涼感を持って楽しむ♪「夏向き 草履&ミニトートバッグ セレクト」 2022年の新作夏きものを、 ご紹介して参ります! 《2022年の新作夏きものはこちら》 1、絹紅梅・竺仙・唐花つくし 2、まこと織物 夏八寸帯・よろけすくい織 3、竺仙 綿ゆかた 市松取り松葉の柄 着姿を彩り、 手元や足元から夏着物を楽しむアイテムも、 色々とご ...続きを読む 2022.05.25更新 夏の男着物を、素材感と柄を楽しむ。「竺仙 綿ゆかた「綿紬・市松取り松葉の柄」」 2022年の新作夏きものを、 ご紹介して参ります♪ 《2022年の新作夏きものはこちら》 1、絹紅梅・竺仙・唐花つくし 2、まこと織物 夏八寸帯・よろけすくい織 今日は、「男性向けの夏きもの」をご紹介! 一昨日のコラム、 「男性向けの夏きもの」の中でも書きましたが、 ご紹介する一品はどれも、 ...続きを読む 2022.05.23更新 ひとすくいごと、絵を描く様に織り上げる一本を。「夏八寸「まこと織物・よろけすくい織り・波千鳥」」 2022年の新作夏きものを、 ご紹介して参ります♪ 《2022年の新作夏きものはこちら》 1、絹紅梅・竺仙・唐花つくし 今日ご紹介します一品はこちら。 夏の涼感を感じる、 夏八寸です。 夏八寸(夏名古屋帯)「まこと織物 ...続きを読む 2022.05.21更新 夏きものを軽やかに、そして品のある涼感と共に。「絹紅梅・竺仙・唐花つくし」 2022年の新作夏きものを、 ご紹介して参ります! 美濃幸好みの夏きものを、 ご覧頂けたら何よりも嬉しい事です。 最初にご紹介する一反は、 染の名店にお願いをし、別注で染めて頂いた、 美濃幸オリジナルの一反です。 絹紅梅「竺仙・唐花つくし」 ...続きを読む 2022.05.19更新 単衣~夏衣に一本あると重宝な、博多織八寸をご紹介! 少しでも夏着物の魅力を味わって頂きたく、 当店の一部商品の価格改定をしました、 「夏着物をお求めやすい新価格にて」 企画!! すべてはご紹介しきれないかも知れませんが、 このアイテムをご紹介しなくては、 お客さまのお役には立てないと思える、 単衣~夏衣に一本あると重宝な、 こちらの2本の帯を ...続きを読む » 店紹介 徒然なるままに イベント 女将の着姿 男のきもの 商品紹介 紬 小紋 訪問着 附下 色無地 振袖 御召 木綿 麻 浴衣 八寸・九寸(名古屋帯) 袋帯 洛風林の帯 角帯 半巾帯 長襦袢 コート・羽織 羽織紐 帯〆・帯揚 バッグ 履物 コーディネート紹介 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2022.06.01 2022年6月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。 2022.05.01 2022年5月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。 2022.04.19 新事業「きもの美濃幸縫いもの工房」スタートしました! → お知らせ一覧 ↑PAGE TOP