HOME > 和をたしなむ > 徒然日記 > 2017年 > 7月 2017.07.31更新 涼感ある麻鼻緒の男下駄 新入荷しました。 夏物のお見立ても進み、七月も終わりが見え始めると、 それも終わりを告げようとしています。 そろそろ、単衣に向けての準備開始。 焼けるような夏本番の陽射しを感じながらも、 来たる季節に想いを馳せる、七月最後の一日です。 そんな中ですが、もちろん夏衣をお召しになりたい方も多く、 下駄や袋物などは、飛び込みでお求めに来られる方も多くいらっしゃいます ...続きを読む 2017.07.29更新 見た目の涼感と品格をまとう楽しみ。「竺仙鑑製 奥州小紋『千鳥』×西陣七野 麻半巾帯」 今週の正面コーディネートはこちら。 江戸染めの名店「竺仙」さんの奥州小紋と、 「西陣七野」さんの本麻半巾帯の組み合わせ。 品格のある千鳥の柄と、 抜ける様なスカイブルーの帯の色が相まり、 七月の真夏日の涼感と、八月を想う夏衣らしい品格を共に、 感じて頂ければとおもい、合わせてみました。 言 ...続きを読む 2017.07.27更新 小千谷縮を洗う夏の日。 蒸せ返る様な夏らしい日々が続いている七月最後の一週間。 皆さまも無理はなされず、 充分にご自愛頂きながら着物をお楽しみ下さい。 そんな七月の休日といえば毎回、 午前中のうちにその週に袖を通していた長着たちを洗うのが日課。 小千谷縮や綿麻の着物など、 ネットに入れて洗濯機で洗うと、汗やにおいも落ち、 次の週もとても気持 ...続きを読む 2017.07.24更新 男の夏の粋は、注染浴衣と共にあり。 七月も終わりが見え始め、梅雨が明けると、 お盆に向けての花火大会等、浴衣をお召しになる機会も増えてくる頃。 当店でもお仕立て上がりのお品たちを、 順番にお納めする日々となっています。 浴衣の染織方法は、染物から織物まで色々とありますが、 昔からある、伝統的な浴衣の技法といえば、 「注染(ちゅうせん)」という染め方があります。   ...続きを読む 2017.07.21更新 帯周りに夏の涼感と大人可愛さを共に。「水ふうせん柄半巾帯 コーディネート」 夏衣の魅力は、「色柄から感じる涼感」にあります。 機能的に涼しい素材はもちろんですが、 「見た目にも涼しげ」というキーワードは、 多くの方が目指すところの着物姿の様に思います。 今日ご紹介する半巾帯は、 そんな見た目の涼感を存分にお楽しみ頂ける、 大人可愛さを持った一品です。 ...続きを読む 2017.07.19更新 男のきものを嗜む。「麻上布に袖を通す。」 暑さと湿気がやって来ました、例年通りの日本の夏(汗) 日々、着物を着ている私は、 外出先で初めてお会いする方のほとんどに、 「着物って暑くないですか?」 という質問を受ける、いつもの季節にもなりました。 私的には、「夏は裸でも暑い。」が持論で、 むしろ肌を隠してくれる着物の方が、 体感的には快適に過ごせると感じていま ...続きを読む 2017.07.17更新 注染浴衣の魅力。 毎週月曜日は、 正面ウィンドウのコーディネートと模様替えの日。 先週のコーディネートを外し、今週は男物のコーディネートへ。 ちなみに先週までは、 この様なコーディネートを掛けていました。 江戸染の名店「竺仙」さんの注染浴衣と、 博多織の名店「西村織物」さんの半巾帯。 ど ...続きを読む 2017.07.15更新 絞りの千鳥が磯で鳴く。「藤井絞 綿麻着物 波千鳥」 夏らしい涼感を、色柄と共に素材からも感じたい、 真夏の蒸し暑い日々が続いています。 今日ご紹介する一品は、 それにかなう、夏に相応しい長着のひとつです。 藤井絞謹製 綿麻着物 「波千鳥」 京絞りの名店「藤井絞」さんの一品。 古典的な「波千鳥」の模様を程度良く柄を配し、 地色は現代的な雰囲気 ...続きを読む 2017.07.14更新 反物と心を整えて。 この一週間、ニュースから飛び込んでくる映像を見ると、 同じ日本とは思えない惨状が広がっており、ギャップに驚かされます。 今日も同じ愛知県内で、 災害レベルの豪雨に見舞われている地域がある様子。 被災された皆さまが、一日でも早く平穏な日常が戻ります様に、 心からお祈りしております。 そんな心がざわめきがちの一日の始まりは、 ...続きを読む 2017.07.12更新 夏帯に一色を挿す、夏色の楽しみ方。 夏帯の魅力は、「生地の透け感」にあります。 夏らしい軽やかな生地に色柄を挿し、 仕立てる際は帯芯の色も含めて、出来上がりを考えていく。 夏衣の魅力、夏の楽しみを、存分に味わって頂けるよう、 着物屋として、精一杯尽くしたいと思います。 涼感を求めていくと、自然と生地の色は ...続きを読む 2017.07.10更新 白い浴衣をカジュアルに着こなす男の格好良さ。 毎週月曜日は、正面ウィンドウに掛けてある、 コーディネート陳列を掛け替える日。 男女入れ替えながら、きもの美濃幸らしいコーデを、 ご覧頂けたらと思い、掛け替えています。 今朝もどれに掛け替えようか思案中なのですが、 ちなみに先週は「男のきもの」の一週間。 こんな浴衣と帯、小物を組み合わせていました♪ ...続きを読む 2017.07.07更新 透けて魅せる 夏帯の魅力。「夏九寸名古屋帯 ~南瓜~」 夏本番、七月の到来です!! 店内に掛けてある夏衣や浴衣、夏帯、夏小物たちも、 そんな夏の到来を待ちに待っていたかの様子。 かぼちゃ柄の夏帯も、遊び心と共に素敵な色柄を発しています。 夏 九寸名古屋帯 「南瓜」 夏を迎えると、美味しくなるかぼちゃ。 私の大好きな野菜にひとつです ...続きを読む » 店紹介 徒然なるままに イベント 女将の着姿 男のきもの 商品紹介 紬 小紋 訪問着 附下 色無地 振袖 七五三 御召 木綿 麻 浴衣 八寸・九寸(名古屋帯) 袋帯 洛風林の帯 角帯 半巾帯 長襦袢 コート・羽織 羽織紐 帯〆・帯揚 バッグ 履物 コーディネート紹介 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年1月 2022年12月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2024.09.01 2024年9月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。 2024.08.06 8/31(土)まで 「小千谷縮&男性向けゆかたサマーセール」開催します!! 2024.08.05 8/24(土)まで 「七五三ご相談会」開催します。 → お知らせ一覧 ↑PAGE TOP