優しい生地の風合いと柄の楽しさを。「竺仙浴衣『コーマ白地・キングサイズ・古銭縞』」
ただ今、
を開催中です。
夏も終わりですが、
まだオンラインショップに掲載していなかった、
出品商品紹介をしていきます。
今日は男性向けの一反をご紹介します。
竺仙浴衣「コーマ白地・キングサイズ・古銭縞」
白地のコーマ生地の上に、
単色でシンプルに染め付けした一反。
浴衣らしい、竺仙らしい染め上がりの一反です。
生地は古くから浴衣に使われている、
「コーマ生地」を使用。
この一般的になったコーマ糸を、
浴衣生地に使用したのは竺仙がはじまり。
それまでは浴衣地として長く使われてきたのは、
栃木県真岡地方で作られたものでしたが、
竺仙さんでは、三代目当主が質の向上と粋な染め上がりを求め、
研究と改良を重ねた結果、現在の「コーマ生地」に至ったそうです。
一般的に綿糸には毛羽があり、
後染めを施すと柄の絵際がぼやけてしまいます。
コーマ糸は余分な綿(わた)を取り除いている為、
しなやかで肌ざわりが良く、
染め上がりをスッキリと表現することが出来ます。
また、生地自体がしっかりしている為、
お洗濯をされても型崩れしにくいのが特長です。
(以上、竺仙さんホームページを参考にしました。)
その生地の上に手仕事の型染を施し、
その柄は「古銭縞」という、古くからあるユニークな縞柄。
集合体恐怖症の方には、、、かも知れませんが(汗)
並べられた古銭と、その間の細縞が相まった柄付けです。
並んだ古銭、弁柄色の色味、
このふたつから連想する事は、
赤備えの真田家家紋「六文銭」。
シンプルかつユニークな柄付けは、
色々な想いを込めた一着に仕上がる事が出来そうです。
こちらは男性向けと書きましたが、
反巾がキングサイズ(約40センチ幅)の一反。
柄いきは男女問わず、お楽しみ頂けるかと思います。
コーマ生地の柔らかな風合いと共に、
柄の楽しさをお楽しみ下さいませ。
《掲載商品詳細》
竺仙浴衣「コーマ白地・キングサイズ・古銭縞」 39,600円(税込・反物価格)
《ご購入はこちらから》
- 2025.03.13 3月15日(土)~22日(土) 二年に一度の蔵出し市 開催します。
- 2025.03.01 2025年3月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。
- 2025.02.17 2月20日(木)~25日(火) きものリメイクご相談会 開催します。