季節感と笑顔が映える着物姿を。
クリスマスパーティや忘年会など、パーティシーズンの到来。
きもの美濃幸でも、そうした華やかな場に向かわれるお客様の、
着付やコーディネート相談などもお手伝いをさせて頂いております。
昨日はそうした場に向かわれるMさまの着付のお手伝い。
結城紬と八寸名古屋帯のコーディネートながらも、
華やかさのある装いでお出掛けをされました。
モダンな色使いの経縞の結城紬と、
すくい織りの八寸名古屋帯の組み合わせ。
結城紬は、織り糸の色出しを指定して織り上げて頂いた別注のもので、
何年か前にご本人と共に掲載された雑誌の1ページを彩った一着です。
色の組み合わせ、配色が絶妙の結城紬で、
シックな雰囲気の物が多い結城紬とは思えない、
Mさまらしい組み合わせです。
「この帯が大好きで結びたい!!」
といつも仰っていて、
私がその着姿を拝見するのは初めてとなった、
帆船の柄が織り込まれた、すくい織りの八寸名古屋帯。
前腹の柄と共に、クリスマスシーズンの「洋」を感じる街並みの中にあっても、
着物らしい「和洋折衷」のイメージ、それでも和装の凛とした雰囲気を壊さない、
イメージとなりました。
この長着と帯の個性を活かすためと、季節感を活かすために、
帯〆と帯揚は白のものを。 帯〆の房は赤の撚り房なので、クリスマスムードを感じます。
「着物を楽しむ。」
ことは、ただ衣類を着る事から離れ、
向かう先の雰囲気や、その場を共にする方々、
そして自身の心持ちや、楽しい気持ちそのものも現れ、
「そのひとときを楽しむ。」
という事へ繋がっていき、
そのこと全てを含めて、着物の楽しみであり、
ファッションの楽しみへと繋がっていきます。
Mさまも、御仕度を終えて会場に向かわれる際の、
「いってきまーす!」と共にあった笑顔がとても印象的でした♪
着物を楽しみながらお召し頂ける機会の多くなる、これからの季節。
皆さまも自分らしい装いと共に、それに寄り添うお気に入りの着物たちとと共に、
素敵なひとときをお楽しみ下さいませ。
- 2025.04.21 2025年 ゴールデンウイーク期間中(4月26日~5月6日)の営業ご案内
- 2025.04.02 4月12日(土)・13日(日) 「大門びよりVol.3」開催&出店します。
- 2025.04.01 2025年4月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。