2021.09.27更新 -
八寸・九寸(名古屋帯)
江戸好みの極彩色を。「九寸(名古屋帯)「竺仙・江戸更紗」」
今月の特集、
「普段着きものに向く、美濃幸好みの木綿着物」
今日は先週にご紹介をしました、
「久留米絣」に合わせた九寸をご紹介したいと思います。
江戸好みの色合いをお楽しみ下さい。
九寸(名古屋帯)「竺仙・江戸更紗」
生成りの紬帯地の上に、
片身寄せで柄付けが施された九寸。
江戸染の名店「竺仙」さんの一本です。
竺仙さんといえば、浴衣を連想しますが、
本業は「染屋」さんなので、
浴衣に限らず、江戸小紋や型染物を多数制作されています。
こちらも一本も、
竺仙さんらしい染め上がりで、
微細な柄付けを施した更紗模様が、
丁寧に染められています。
タイル模様の様な菱形の柄は、
オリエンタルな雰囲気を感じるもの。
更紗模様自体、
シルクロードを渡ってきた柄なので、
オリエンタルな空気感を感じますが、
この一本はすっきりとした印象です。
更紗は極彩色が特徴的ですが、
こちらは竺仙さんが染めた江戸好み。
シックな金彩も使いながら、
小粋さを感じる染め上がりに仕上げています。
この江戸好み具合が、美濃幸好み。
あまり出しゃばり過ぎず、
かと言って、帯としての主張は忘れず、
着姿に一色、季節感と個性を加えてくれます。
お太鼓と前腹の型紙は同じですが、
天地を違えているので、
前腹の部分はきちんと柄が天を向きます。
こちらもすっきりとした印象のまま、
帯〆もバリエーション豊富に、
お楽しみ頂けるかと思います。
季節を問わず、自分らしい色を加えながら、
一本の帯と共に、着物と在る時間をお楽しみ下さいませ。
《掲載商品詳細》
九寸(名古屋帯)「竺仙・江戸更紗」 209,000円(税込・反物価格)
《掲載商品のご購入はこちら》
- 2023.06.01 2023年6月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。
- 2023.04.29 2023年ゴールデンウイーク期間中(4/29~5/7)営業日のお知らせ。
- 2023.05.01 2023年5月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。