2017.12.22更新 -
徒然なるままに
きもの屋らしいクリスマス。
夕暮れときの街中を歩けば、綺麗なイルミネーションが目に入り、
日本中どこにいても、12月らしい季節を感じる様になりました。
という事で、きもの美濃幸も当たり前のように、
クリスマスらしい店内の雰囲気にする事に。
とはいえ、和を扱うきもの屋なので、
「きもの屋らしいクリスマス」が、私の目指すところ。
このタペストリーは、そんな雰囲気を盛り上げてくれる、
当店のクリスマスに必須のアイテムです。
クリスマスカラーを連想させてくれる、絞りの九寸名古屋帯と、
その横に添えたものは、手染めをしたクリスマスタペストリー。
タペストリーの方は、独自の世界観で物作りをされている、
山本由季さんの作品です。
以前、当店で由季さんの個展をさせて際、
店の一品として購入をさせて頂きました。
横に添えた帯は、色はクリスマスを連想させますが、
実際には「椿」をモチーフにしたもので、
何も違和感なく収まっています。
店に置く季節の色紙もクリスマス。
もちろん!クリスマスツリーもお目見えです♪
以前、商店街をあげてクリスマスイルミネーションをしていた頃、
備品として購入をしていたツリーで、
飾るイルミネーションは飴色電球、お飾りも昭和臭漂うものでしたが、
今年はLEDのイルミネーションと、平成の香り漂うお飾りを購入。
我ながら、見栄えのする一木となりました。
クリスマスツリーは、夕方~夜頃に街を通るお子様の目に留まり、
楽しそうに足を止めてくれることが、何より楽しいこと♪
こんな事がきっかけで、きもの屋を身近に感じてもらえれば、
そこから着物を知るきっかけになってもらえれば、なお一層嬉しい限りです。
きもの屋らしいクリスマスの季節感。
ご来店の皆さまに、お楽しみ頂けたらと思います。
- 2023.12.01 《店内全品30%OFF~・17日(日)まで》2年に一度の蔵出し市~ファイナル!~開催します!!
- 2023.12.01 2023年12月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。
- 2023.11.01 2023年11月の定休日・和のコト教室(和裁・組紐・着付・茶道)開催日のご案内。