2020.05.15更新 -
紬
気軽さと快適さを兼ね備えた一着に。「小千谷夏紬 絵絣『水車』」
一週間を見渡しても、30℃近い日の方が多くなり、
夏はもう間近まで来ている事を、着ている着物越しにも感じます。
夏の着物、特に夏の普段着となると、
小千谷縮や能登上布の様な麻織物が快適なのは間違いありませんが、
正絹のきものも、なかなか良い着心地。
絹自体、吸湿発散性に優れているので、
汗かく夏の日には最良の素材です。
という事で、
今日の一品は、気軽さと快適さを兼ね備えた、
小千谷夏紬をご紹介します。
小千谷夏紬 絵絣「水車」
シックな色目で織り上げられた小千谷の夏紬です。
絣は「絵絣」。
その名の通り、絵を描く絣なので、
蚊絣や縞格子とは違った趣があります。
涼感を感じさせてくれる、水車の柄が織り込まれています。
透け感は程よくあるので、
盛夏に限らず単衣頃から、帯や小物を工夫してお楽しみ頂けます。
こうした何気ない柄は、
帯合わせによって着ている幅が広く、
八寸を結べば、ちょっとしたお出掛け着に。
半巾帯を結んでご近所の買い物にも着回しが出来、
普段着つかいや、日常的に着物を楽しみたい方には、
本当に重宝な一着になるかと思います。
夏を快適に、そして気軽に。
猛暑が続くとなると、それもなかなか高いハードルになりますが、
少しでも快適に、そして自分らしく着物をお楽しみ頂けたらと思いますし、
着物屋として、そのお役に立てたらと思っています。
皆さまに素敵な夏が訪れます様に。
《掲載商品詳細》
小千谷夏紬 絵絣「水車」 120,000円(税別・反物価格)
- 2025.03.13 3月15日(土)~22日(土) 二年に一度の蔵出し市 開催します。
- 2025.03.01 2025年3月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。
- 2025.02.17 2月20日(木)~25日(火) きものリメイクご相談会 開催します。