2023.10.25更新 -
男のきもの
男のきものを嗜む。「洗い込んだコーマ浴衣を長襦袢かわりに。」
昨日のコラムの続き。
大門100周年祭以来、
大門浴衣をこの様に活用しています。
衿元から、
裾の様子。
はい、
長襦袢替わりに、
大門浴衣を着ています♪
コーマ生地の注染浴衣である大門浴衣。
竺仙さんに染めて頂いた、
こだわりの一着でもあります。
この浴衣を作ったのは、
もう20年近く前のこと。
当時、商店街によさこい踊りチームがあり、
その揃い浴衣として作ったそうです。
汗をかいては、水洗いをし、
良い風合いに成っているコーマ生地は、
肌触り抜群&下に着ると暖かく、
今の季節にちょうどいい長襦袢に。
木綿と合わせるとさばきは悪いですが、
そのデメリットを超えるくらい、
快適に着こなせます。
女性でも同じ事は可能ですが、
追丈の男性ならではの楽しみでもある感じ。
着物男子の皆さま、
ぜひお試し下さいませ!
- 2025.04.02 4月12日(土)・13日(日) 「大門びよりVol.3」開催&出店します。
- 2025.04.01 2025年4月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。
- 2025.03.31 2025年4月1日(火) (京都出張のため)臨時休業とさせていただきます。