2020.09.28更新 -
小紋
小花の色と帯色が引き立ち、着手の個性を引き立てる。「小帽子絞り型染小紋×洛風林九寸」
「一着あると何かと便利」
な小付で飛び柄の小紋。
先週も一反、千切屋謹製の飛び柄小紋をご紹介しましたが、
今日ご紹介する一品はまた雰囲気を変えた、
愛らしさが込められた飛び柄小紋です。
小帽子絞り 小花柄型染小紋
柔らかなグレーの地色の上に、
小さな飛び柄が散りばめられた一品です。
飛び柄の白抜きの部分は、「小帽子絞り」。
小さく生地を摘まみ、
そこを帽子の様にカバーを被せて防染をしたのち、
型染で小花柄を染め抜いています。
絞りの大きさは2~3センチほどと、小付な絞りになっていますが、
その中に染め抜いた小花たちがどれも色鮮やかで、
見た目の愛らしさと、飛び柄小紋らしい品格を創り上げています。
小紋ですが、どちらかというと「無地感覚」。
とはいえ、先週ご紹介しました千切屋謹製の小紋よりもカジュアル感があり、
七五三などのフォーマルな場所よりも普段のお出掛けや観劇などに向く、
着物好きには便利な一着になります。
美濃幸好みの帯合わせはこちら。
こちらも今月初めのご紹介をしました、洛風林さんの九寸「唐草ぶどう文」。
互いに地色は同系色で色は馴染んでいますが、
洛風林さんの帯の色糸と、型染の花の色遣いが個性を引き立て、
無味な印象よりも、多彩な印象を受ける合わせ方になりました。
濃い目の帯を合わせると、きっと、また雰囲気がガラッと変わるはず。
またの機会にご紹介したいと思います。
段々と気温がおさまり、着物が心地好く、
袷が待ち遠しい季節になりました。
来たる季節が、きものと共に在る、素敵な季節となります様に。
《掲載商品詳細》
小帽子絞り 小花柄型染小紋 160,000円(税別・反物価格)
洛風林 九寸「唐草ぶどう文」 166,000円(税別・反物価格)
- 2025.03.13 3月15日(土)~22日(土) 二年に一度の蔵出し市 開催します。
- 2025.03.01 2025年3月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。
- 2025.02.17 2月20日(木)~25日(火) きものリメイクご相談会 開催します。