男のきものを嗜む。「着物の色と洋服の色」
まずは、最近お気に入りのコーディネートからご紹介。
若草色の濃淡による細縞の小千谷紬と、
萌黄色の洛風林さんの綴れ角帯の組み合わせ。
見事な新緑の季節にピッタリな、若草色コーディネートになりました。
男の着物としては珍しい「緑色」それも淡色系のコーディネートですが、
私の長着は「緑色率」がかなり高めです。
特に木綿の着物は顕著で、
これも、
これも、
これも、
上の2枚は結構のヘビーローテで着まわしている伊勢木綿、
最後の絞りは藤井絞さんのたつ巻き絞り(別名ピスタチオ♪)ですが、
どれも緑を基調とした、結構な目立ち色の長着たちです。
そして我ながらですが、緑色は自分的にも似合う色だと思っていて、
そんな反物を見かけると、自分用にと仕入れる事もあります。
といっても、これは着物(和装)限定。
洋服ではほぼ一枚も緑色は持っておらず、
今まで着た事も記憶にはない程度。
何か思い立ったのか、昨年購入したライトグリーンのコットンセーターも、
1~2回着ただけで満足してしまいました。
これにはひとつ訳があって、
それは、
「着物の時は普段洋服で着ない色をチャレンジして欲しい。」
という想いからきています。
以前から何度か書いていますが、
男の着物はベーシックな色目が多く、またお客様のお好みもそちらが多く、
品揃えのボリュームゾーンも黒・灰・茶色系のものとなります。
でも、折角着物を着てお洒落を楽しむのであれば、
特に木綿の様な絹物よりも気軽に、普段着として楽しむのであれば、
着物でしか味わえない色を取り入れてみて、
洋服の時は違う色のメリハリや、着物を生活のON&OFFに活用して貰えたら、
それが、お洒落をする楽しみへと繋がっていけたらと思い、
まずは自分の着姿でご提案をしているという、そんな理由があったりします^^
着物は多くの方にとっては「非日常」。
私の様に毎日着物を着て、それが「日常」に在る事はレアケースで、
当店にお越しになる、また相談を承る男性のお客様の多くは、
「忙しい日常の合間に着物を着て、リラックス出来る時間を創りたい。」
「着物を着て過ごす趣味の時間を創りたい。」
という想いが、メインストリームなのではと、
日々店に立ちながら感じています。
「そんな事言っても、最初からチャレンジするのは・・・」
というのも本音だと思いますので、
まずは私の着姿をご覧頂きながら「よし!私も!!」と思って頂けたら、
ぜひチャレンジをしてみて下さい。
そんな風に、このコラムを活用して頂けたら、
私としては何よりも嬉しい事ですし、
当店の品ぞろえも、そうした男性の皆さまにお楽しみ頂ける様に、
常に心掛けていきたいと思っています。
着物の色と洋服の色。
どちらにしても、着物を着る事が自分らしい色と共に在る、
ファッションを楽しむ事に繋がります様に。
- 2024.11.01 2024年11月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。
- 2024.10.01 2024年10月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。
- 2024.09.30 10/11(金)-14(祝) 型絵染 岡田その子展 開催します。