HOME > 和をたしなむ > 徒然日記 > 2024年 > 12月 2024.12.28更新 少しでも皆さまのお役に立てるきもの屋で有るように。 本年もありがとうございました。 先ほど最後のお客様をお見送りして、 本年の営業を無事楽しいうちに納める事が叶いました。 一年間、実店舗ならびにオンラインショップにて、 たくさんのご縁をいただくことが出来ましたこと、 心から御礼申し上げます。 誠にありがとうございました。 最終営業日の今日は、 有難いことに終日ご接客をさせていただけました。 & ...続きを読む 2024.12.27更新 着物とともに在る時間が心地好くなる美濃幸好みのコーディネートを。「岡田その子九寸帯×織司なかむら御召×渡敬亀甲組帯締め」 2024年、 本年最後の美濃幸好みコーディネート紹介になります。 まずは今年も一年間、 きもの美濃幸の投稿をご覧下さり誠にありがとうございました! このHPコラムをメインに据えて、 今年一年間、皆さまに日々私が思う事や美濃幸好みのコーディネートを 発信してまいりました。 実店舗にお越し下さるお客様 ...続きを読む 2024.12.26更新 新年に向けて 年の瀬も迫まる、クリスマス明けの一日。 きもの美濃幸も仕事納めを整えながら、 来たる新年、2025年の準備も進めております。 今日は縫いもの工房の店主であり若女将である、 我が妻と来年の計画を練り、共有する一日でした。 どちらかと言うと、 「行 ...続きを読む 2024.12.25更新 来年の干支「巳」の置物をご紹介いたします。 本年も残すところ一週間。 皆さまも新年に向けての準備もお進みの事と思います。 そんななか、新年の縁起物である干支の置物を2種類4品ご紹介いたします。 皆さまのお心に留まり、ともに新年を迎える一品となれば、 何よりも嬉しい事です。 また年内営業日(28日)まででしたら、 ...続きを読む 2024.12.24更新 ブルーブラックのインク色。 毎年この時期になると、 遠方の方へのご納品が立て込みます。 年内にご注文をいただいたものは、 できる限りその年中にご納品を済ませたいものですし、 何よりも新年に新しい着物たちとともに、 素敵なスタートを切ってもらえたらと思い、 仕立て屋さんと相談し、お客様との日程を調整し、 毎日発送準備を進めております。 &n ...続きを読む 2024.12.23更新 今年最後の模様替えも変わらぬ「美濃幸好み」にて♪ 毎週行っております模様替え。 今日も開店前から12月に棚から下ろした一品たちを見比べて、 掛け替えてみた、12月四週目の壁面ディスプレイはこちらです。 「四週目」と書きましたが、営業日は今週が最終週。 という事で、 2024年最後の模様替えを ...続きを読む 2024.12.21更新 お洒落の選択肢として着物をお楽しみいただます様に。「美濃幸オリジナル男性向け羽織紐入荷しました!」 男きものの肝となるワンアイテム「羽織紐」。 その新入荷商品をオンラインショップに掲載いたしました! 今回アップしましたのは、 この三種類のもの。 京組紐・京小物の名店「渡敬」さんにお願いをして、 誂えた美濃幸オリジナルの羽織紐になります。 ...続きを読む 2024.12.20更新 着姿に願いを込めて。「九寸帯(名古屋帯)・染の川勝・矢羽根柄」 12月も本当にあっという間に大晦日が見えてきて、 2025年の到来も間近となってきました。 なんだか今年もあっという間に過ぎてしまった気持ち。 忙しくさせていただけているからなのでしょうか、 はたまたただ単に年のせいなのでしょうか。 この感覚の事を「ジャネーの法則」というそうなのですが、 その法則に則れ ...続きを読む 2024.12.18更新 男のきものを嗜む。「普段着着物のモノトーンコーデを楽しむ」 12月にしては暖かな日々が続いており、 私の日常着もまだまだ完全なる冬仕様にはなっておりません。 店に新しいストーブを入れて、 店内全体が暖かになったこともありますが、 それにしてもいつもの12月には袖を通さない長着も、 いまだに日常着となっている状態。 いつになったら冬将軍が到来するのかと思いながら過 ...続きを読む 2024.12.17更新 理知的であり、暖かさを感じるモノトーンコーデの魅力を。 12月三週目の壁面ディスプレイ。 毎週、週替わりで店に掛ける一品たちを変えていますが、 今週はこのような雰囲気に仕上がりました。 12月のテーマ、 「色柄素材ともに暖かな着物」に沿って品ぞろえをしつつ、 今週はモノトーンコーデを少し意識して、 黒系の帯や羽織、小物たちを合わせ ...続きを読む 2024.12.15更新 大人の色気を感じる、小千谷紬コーディネートを。「最大30%OFF!歳末セール お勧めコーディネート」 15日(日)まで 「最大30%OFF!歳末セール!!」 を開催いたします。 詳しくはこちら →最大30%OFF! 歳末セール!! 開催します。 今回の歳末セールでは、 2024年の一年間、SNSやオンラインショップにおいて反響が高かった商品や品目をピックアップして、 そのお品たちを感謝を込めての謝 ...続きを読む 2024.12.14更新 小紋らしい街着としてのたおやかさをお楽しみください。「最大30%OFF!歳末セール!!お勧めコーディネート」 15日(日)まで 「最大30%OFF!歳末セール!!」 を開催いたします。 詳しくはこちら →最大30%OFF! 歳末セール!! 開催します。 今回の歳末セールでは、 2024年の一年間、SNSやオンラインショップにおいて反響が高かった商品や品目をピックアップして、 そのお品たちを感謝を込めての謝 ...続きを読む » 店紹介 徒然なるままに イベント 女将の着姿 男のきもの 商品紹介 紬 小紋 訪問着 附下 色無地 振袖 七五三 御召 木綿 麻 浴衣 八寸・九寸(名古屋帯) 袋帯 洛風林の帯 角帯 半巾帯 長襦袢 コート・羽織 羽織紐 帯〆・帯揚 バッグ 履物 コーディネート紹介 2025年1月 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年1月 2022年12月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2025.01.09 1月13日(月)~31日(金) きものクリーニングキャンペーン 開催します。 2025.01.06 2025年1月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。 2024.12.19 2024~25年 年末年始休業日のお知らせ。 → お知らせ一覧 ↑PAGE TOP