和をたしなむ

2024.12.10更新 -

寒い冬を暖かな気持ちと着心地で過ごす。「最大30%OFF!歳末セール お勧めコーディネート」

15日(日)まで

 

最大30%OFF!歳末セール!!

 

を開催いたします。

 

詳しくはこちら

最大30%OFF! 歳末セール!! 開催します。

 

 

今回の歳末セールでは、

2024年の一年間、SNSやオンラインショップにおいて反響が高かった商品や品目をピックアップして、

そのお品たちを感謝を込めての謝恩価格にてご提供いたします。

 

 

「一年間の感謝を込めて」

 

というコンセプトにぴったりの内容。

 

 

オンラインショップではすでに謝恩価格にてご提供中ですが、

それに至る私の想いなどもこれからのコラムにて、

お伝えしていこうと考えております。

 

 

 

歳末セール開催中とともに、

12月のきもの美濃幸では、

 

「色柄素材ともに暖かな着物」

 

をテーマにご提案を進めております。

 

 

 

まだ異常気象といえるほどの暖かな師走の日が続いておりますが、

それでも段々と寒さが増してきており、

そうした暖かな色柄素材の着物たちが恋しくなるというもの。

 

 

今日のコーディネートも、

正にそのテーマに見合うお品たちを揃えてみました。

 

 

 

 

結城紬の織元である小倉商店さんが手掛けた無地の本場結城紬に、

工芸キモノ野口さんが監修し、森健持さんが手がけた、

スノーマンを辻が花染で仕上げた九寸帯を合わせてみました。

 

 

暖かな雰囲気があり、また素材感ともに暖かな一揃えとなっております。

 

 

 

鳥の子色に染め上げた真綿糸を使い、

丁寧に織り上げた小倉商店さんの本場結城紬は、

色も素材もこれからの季節にこそお召しいただきたい仕上がりのもの。

 

 

高機で織り上げた無地の風合いはとても良く、

その明るく柔らかな色合いとも相まり、

寒い冬を暖かにお過ごしになる一着として、

長くご愛用いただけたらと思っています。

 

 

 

九寸帯はご覧の通りの愛らしさ。

 

 

 

 

鳥の子色に藍色は、メリハリある色合わせとなりますが、

それを感じさせないしっくりと馴染んでいく感覚は、

本場結城紬の「色」と、九寸帯の「柄」との調和にあるように思います。

 

 

 

愛らしさを込められたスノーマンの姿。

 

 

 

 

森健持さんだからこそ成せる、

辻が花染の伝統と革新を感じさせてくれる染め上がりとなっており、

ひとつの違和感もなく本場結城紬の上に座り、

しっくりと馴染んでおります。

 

 

また、帯自体が紬生地に仕事がなされており、

それもあってのとても相性の良い組み合わせとなりました。

 

 

 

最後の締めは、帯締めにて。

 

 

 

 

クリスマスシーズンを意識して、

龍工房さんが手がけた紅白のものを合わせてみました。

 

 

これも長着・帯の色からすると、

もう一色加わることで雑味になってしまう事も考えられますが、

スノーマンとの相性なのか、

12月らしい華やかな印象を与えてくれる一本となりました。

 

 

 

そろそろクリスマスパーティーや忘年会なども多くなる頃。

 

 

和装で向かわれる方は、

もう意中のコーディネートはある事と思いますが、

もし、このコーディネートをご覧いただいて、

心動かされる事がございましたら、

お気軽にご相談ください。

 

 

帯のお仕立てに関しては年内お納めも可能ですので、

一度でも多く、お披露目する機会が増えればと思っております。

 

 

 

寒い冬を、暖かな気持ちで過ごす着物の楽しみ。

 

 

 

皆さまもそんな着物たちとともに、

素敵な日々をお過ごしくださいませ。

 

 

 

《掲載商品のご購入はこちら》

※商品名と写真をクリックしていただくとオンラインショップに移行します。

 

 

本場結城紬「小倉商店・高機・無地・鳥の子色」

528,000円(税込・反物価格)

 

 

 

九寸帯(名古屋帯)「森健持・辻が花染・スノーマン」

242,000円(税込・反物価格)

 

 

 

帯〆「龍工房・平組・紅白」

23,000円(税込)

 

  • 記事一覧

カテゴリー / Category

アーカイブ / Archive

和のお稽古 / Lesson

お知らせ / Information

→ お知らせ一覧

↑PAGE TOP