2024.11.05更新 -
徒然なるままに
今日までの一年間の御礼と今日からの一年間の誓いを。
本日は一の酉。
ご近所にある素盞男神社で執り行われている酉の市に参拝し、
商売繁盛の福寄せ縁起熊手を受けて来ました。
名古屋の酉の市といえば大須が有名ではありますが、
地元中村のこの酉の市(地元での通称は『おとりさま』)も、
古くからその伝統を伝えてくれています。
当店も祖父の頃からご祈祷をして頂いており、
毎年、一の酉に参拝する事がその頃からの習わし。
開店前に足を運びました。
私自身、(都合よく(笑))信心深い方であり、
氏神様への月詣りも欠かさずにしています。
御利益を期待したり、何かをお願いするというよりは、
神様に日々当たり前に過ごせている事の感謝の気持ちを伝えたり、
首を垂れ、手を合わせる事で、
緩みがちな自分自身の心を律する事が大切だと感じ、
自分に甘い自身にとって欠かせないものとなっています。
今日のご祈祷の際も、
今日までの一年間、
無事楽しく商いをさせていただけた事に感謝と御礼をし、
今日から始まる一年間も引き続き、
その様な楽しく素敵なご縁に恵まれる様に、
精一杯尽くし日々を大切にする事を誓いました。
縁起熊手も新しくなり、
また新たな気持ちと共に一年を過ごして参りたいと思います。
二の酉は11月17日(日)と29日(金)です。
美濃幸から徒歩数分のところにある由緒ある神社です。
皆さまもお立ち寄り下さいませ。
- 2025.03.13 3月15日(土)~22日(土) 二年に一度の蔵出し市 開催します。
- 2025.03.01 2025年3月の定休日・和のコト教室(着付・茶道)開催日のご案内。
- 2025.02.17 2月20日(木)~25日(火) きものリメイクご相談会 開催します。